麺作り機 MCS203 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル麺作り機 MCS203
発売日販売日未定
販売元日本ニーダー
JANコード4571311823153
カテゴリ調理・製菓道具 » 調理器具 » その他の調理器具 » パスタマシン

麺作り機 MCS203 とは

●レストラン向け業務用商品
●ローラー麺帯幅:100mm

購入者の感想

金属製のパスタマシン、鋳物製の製麺機、そしてこの商品とで散々と悩みましたが
実際に使用してみてこの商品にして良かったと思います。
.
●購入に至ったメリット
・洗えるので衛生的
・プラスチック樹脂製なので錆びない
・うどんを作る場合は生地に塩を混ぜるので洗えない金属製だと錆びやすい
・錆びないため金属製マシンで必要な掃除用の小麦生地がいらずに無駄にならない
・錆びないため麺づくりに飽きて長期間放置しても錆びて使えなくなることがない
・軽くてコンパクトなので手軽に使える
・無骨な金属製と違って歯が剥き出していないので小さな子供に使わせても安心
.
●購入前に気になったデメリット
・プラスチック樹脂製なので耐久性が低い
・耐久性を考慮してなのかローラー部分の幅が狭い
.
実際に使用してみたところ思っていたよりも強度が感じられ安心して使うことができます。
麺を切る歯の部分は硬質プラスチック樹脂製の歯車に似たような硬さが感じられます。
また、ローラー部分の幅が狭い件に関しては生地を長細く伸ばすことで対応できますので
慣れれば気にならないレベルだと思います。全体的に家庭用のカキ氷機っぽいチープさは払拭できませんが
逆にそのことで手軽に使えて億劫になりません。
.
以上の点から麺づくりの入門用としてはベストチョイスな製品でオススメできます。
この製品を使ったうえでラーメン用に水分量の少ない固い生地を伸ばしたくなったら鋳物製の製麺機、
固い生地は伸ばさないが毎日のように麺づくりをするようなヘビーユーザーになったのなら
金属製パスタマシンを購入されたら無駄がないと思います。

うどんと低加水の太い中華麺に使用しました、手作業から大幅に効率アップして喜ばしいです。
以下、感じた点です。

=良い点=
・洗える(構造も単純)
・均等に切れる

=悪い点(気になる点)=
・入れ口が狭い
・幅ぎりぎりで延ばすと、ローラーのない部分に巻き込まれる
・打ち粉を多めにしないとローラーにくっつく
・麺塊が固いとローラー、ハンドル共に盛大にきしむ。
 (折れそうなレベルで)

==2014/3/10追記==

低加水の麺を作成中、固いまま作業続行したら中の歯車が折れたようです。
固いときは無理なさらぬよう。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

麺作り機 MCS203

アマゾンで購入する
日本ニーダーから発売された麺作り機 MCS203(JAN:4571311823153)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.