誰が音楽を殺したか? (週刊ダイヤモンド 特集BOOKS(Vol.1)) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル誰が音楽を殺したか? (週刊ダイヤモンド 特集BOOKS(Vol.1))
発売日2013-01-28
製作者清水 量介
販売元ダイヤモンド社
JANコード登録されていません
カテゴリジャンル別 » 社会・政治 » マスメディア » ジャーナリズム

購入者の感想

週刊ダイヤモンドの特集を抜粋して電子化。
ネット上で流布されている「つまらなくなったからCDが売れなくなった」などという単なる印象論ではなく、
データに基づいた分析がなされている。

CD販売の不振は、レコード業界や芸能プロダクション業界の構造不況という側面が大きく、旧来の
ビジネスモデルやいわゆるAKB商法による「販売数水増し」から脱却し、きちんと現状を認識した上で
新しいビジネスモデルを開発しなければ、家電業界と同様、日本のポピュラー音楽業界はお先真っ暗だと
いうことが理解できた。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

誰が音楽を殺したか? (週刊ダイヤモンド 特集BOOKS(Vol.1))

アマゾンで購入する
ダイヤモンド社から発売された清水 量介の誰が音楽を殺したか? (週刊ダイヤモンド 特集BOOKS(Vol.1))(JAN:登録されていません)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.