ワインの基礎知識―知りたいことが初歩から学べるハンドブック の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルワインの基礎知識―知りたいことが初歩から学べるハンドブック
発売日販売日未定
製作者若生 ゆき絵
販売元新星出版社
JANコード9784405092150
カテゴリジャンル別 » 暮らし・健康・子育て » ワイン・お酒 » ワイン

購入者の感想

味わいや香りといった要素を字面で伝えること自体が難しく、
一冊を通して、読者の興味を引っ張り続けるのは大変だと思うのですが、
読者のワインのレベルやニーズはもちろん、
活字を読むことに対する得手不得手にも配慮されています。

本編は「ワインを知る」「ワインを醸す」「ワインを飲む」「ワインを味わう」「世界のワイン」
と、5つのPARTに分かれているのですが、
カタカナが苦手だったり、ただ美味しいワインを飲みたいという人は
PART3の「ワインを飲む」から読み始めるのもいいですし、
PARTの内容も、見開きごとにひとつのテーマを学べるという構成なので、
興味があるページからのつまみ読みもオススメでだったりします。

その内容も、ほどよく余白が取られた本文は平易な文章で記され、
重要な箇所をオレンジなどの色文字、
特に大切な箇所は赤字で色分けすることにより、
視覚的にも読みやすくなるな工夫がされています・・・
が、それでも文章を読むのが、苦手という人は
内容をまとめた「知識check Q&A」だけを読んでも
十分に知識を深めることができるし、
ページ右下に豆知識やアドバイスを書いた「Notes」の小ネタも面白く読めます。
(私はここだけをまとめて読み返しました)

またワインの色合いや香りで表現で使われる果物や花や香辛料など、
各ページに写真や図解、素敵なイラストを使って、具体的に説明されていて、
特に「世界のワイン」で紹介されているシャトーやワイン畑の写真は
思わず、現地で飲みたくなるほどでした。
(写真が必要なところは余さず、贅沢に使っています)

著者はボルドー第2大学ワイン醸造学科を卒業し、
フランス国家認定ワイン醸造士を取得、
フランスや山梨のワイナリーで製造に携わり、
輸入、卸売、小売などの販売シーンや
商品開発、テイスターとワインに関する現場を幅広く体験されているそうで、
「そこで培った深い知識のお裾分け」

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ワインの基礎知識―知りたいことが初歩から学べるハンドブック

アマゾンで購入する
新星出版社から発売された若生 ゆき絵のワインの基礎知識―知りたいことが初歩から学べるハンドブック(JAN:9784405092150)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.