Dr.Fの格闘技の運動学 vol.2 [DVD] の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルDr.Fの格闘技の運動学 vol.2 [DVD]
発売日2012-05-19
出演二重作拓也
販売元クエスト
JANコード4941125695558
カテゴリ » DVD » ジャンル別 » ホビー・実用

購入者の感想

フックの時に、一番良いヒジの角度は?

一番強いローキックを打つためのヒザの最適な角度は?

前から押し負けないためにするための脊柱の角度は?

これらの質問に答えられる現役指導者は全国にどれぐらいいるでしょうか?

医師であり、格闘技をこよなく愛す二重作ドクターだから伝えられる「格闘技の知」が、この90分にぎっしり詰まってます。

「お〜知らなかった・・・!!」と何度つぶやいたことか・・・。

現役時代に知っておきたかったことが山盛り、今の現役選手にも知って欲しいことはさらに山盛りです。

「強くなりたい!」と願っている人全員がこのDVDを見て、その面白さに魅せられ、引き込まれ、より安全に、かつ強くなることを心より祈ってます。

前作「格闘技の運動学VOL.1」について述べる中で、秘伝「解明」映像、という表現を使わせてもらった。
前作に引き続き、この「格闘技の運動学VOL.2」でも、武術や格闘技の世界で、一部の人たちには気づかれながらも、明確に言語化はされず、むしろ秘伝として隠されてしまっていたさまざまな原理や方法が明らかにされている。
関節に適した有効な角度、多関節連動、ストレッチ、頚反射の利用、重力の活用など、新たなテーマ群が取り上げられ、それらを知り、実践することによって強くなれる方法が明示される。

こうしたことは、ついひと昔前まで、公けにされることは、ほとんどなかった。
医学的な見地からの説明ができないという理由だけではなく、自分が発見した原理や方法を、他人や敵に知られることは、己の敗北につながるという意識が支配的だったからだ。
武術の世界では、それゆえに秘伝というものが、ごく一部に伝えれられ、あるいは名人・達人の一代限りで終わる技として消失していった。

秘伝の解明と方法の明示を、二重作拓也Drが、ここまではっきりと行ってくれるのは、格闘技に取り組むにあたり、より効率の高い出力、安全性、技術の向上を通して、皆がレベルアップし、格闘技界全体が向上することにより、格闘技を行えば、強い体と心を養える、礼節が身につく、人格を高める、生涯教育として一生取り組める、といった多くの長所が、社会から認知されることを目標としているからだ。

自分ひとりが勝てばいい、というのではない。
自分も強くなる、皆も強くなる、そして全体でさらに上を行こう。
ともすれば、野蛮なものと見られかねない格闘技であるが、その可能性は無限である。

二重作Drが、DVDを通じて原理や方法を公開する姿には、格闘技への強い愛情が感じ取れる。

故郷の九州で空手を始めた二重作Drが、上京して師事したのが、新極真会の塚本徳臣氏である。
昨年の第10回世界大会で優勝を果たし、37歳にして2度目の優勝という金字塔を打ち立てた塚本氏は、実は大会の約6ヶ月前に、私たちが編集する本の取材に応じてくれていた。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Dr.Fの格闘技の運動学 vol.2 [DVD]

アマゾンで購入する
クエストから発売された二重作拓也が出演のDr.Fの格闘技の運動学 vol.2 [DVD](JAN:4941125695558)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.