ティンホイッスル (Clarke製 MEG) シルバー の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルティンホイッスル (Clarke製 MEG) シルバー
発売日販売日未定
販売元Clarke
JANコード登録されていません
カテゴリ楽器 » カテゴリー別 » 管・吹奏楽器 » ホイッスル

購入者の感想

ウォルトンのブラス製、トニーディクソンのポリマー製と使ってみましたが
オクターヴ上の音のなりの良さでいうと、円錐型のこの楽器が一番扱いやすいように思いました。
上記2種は直管型なので高音域は相当息を吹き込まなくては音が出てくれません。
(この辺りはHATAOさんの「地球の音色〜ティンホイッスル編」に詳しいです)
特にA・Bぐらいになると、曲によっては息継ぎのタイミングが取りにくくなるくらい
息が必要になりますが、この楽器の場合は慣れてくれば(あくまで慣れてくればですが)
比較的少なめの息でもなってくれます。
そんなこともあって、今はほとんど練習でこれを使用しています。とても気に入っています。

ただよく言われることですが、初心者の場合扱いにくい、音の出しづらい楽器で先に練習したほうが
あとあといい楽器を持った時に楽は楽です。(上の二つがダメ楽器というわけでは決してありません)
それと、同社のオリジナル・ティンホイッスルや、上記トニーディクソンのポリマー製に比べ
音は固めで野太い感じがします。人によっては味気ないと感じるかもしれません。
このあたりが選択の分かれ目でしょうか?

この量産型のMEGの、更にハイグレードモデルである同社のSWEETONEも吹いて見たいと思います。
ハイグレードと言っても、そんなに価格が高くなるわけでもないので。

追補:
この楽器でしばらく練習してみました。上記の通り高音の伸びが良いので
これで高音の出し方のコツをつかんだのか、他の直管型でも苦労せずに
音が出るようになりました。まさに初心者にぴったりだと思います。
その上で一点注意するなら、直管型に比べて全体に細身・特に言わずもがな
先端にいくほどそれが顕著になるので、直管型を吹く時の指のリーチに
若干の違和感を覚えます。ホールが少し遠くなるというのが適切でしょうか。
細かい事かも知れませんが、気にすれば気になるもので敢えて触れました。
それと、音色については訂正します。直管型に比べ細くて固いといった感じです。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ティンホイッスル (Clarke製 MEG) シルバー

アマゾンで購入する
Clarkeから発売されたティンホイッスル (Clarke製 MEG) シルバー(JAN:登録されていません)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.