多くの日本人は自然宗教の立派な信者であり続けている
 日本人の宗教観に関する古典的な本。
それが新書版で手軽に読める。
ありがたいものだ。
日本人の七割が無宗教で、
その七五%が「宗教心は大切」と答えるらしい。
無神論ではない。
著者は自然宗教と創唱宗教に区別して考える。
キリスト教、
仏教、
新興宗教などは創唱宗教である。
日本人の多くは、
キリスト教などの信者ではないという意味で、
自分が無宗教だと答える。
我々は無意識に、
宗教を習慣や儀礼と教義や布教に分けて考える。
習慣や儀礼なら宗教ではなく抵抗もない。
かくして初詣や七五三や地鎮祭は神社、
お盆や葬式は仏教、
クリスマスや結婚式はキリスト教というシンクレティズム(混交宗教)となる。
それに対して教義は私たちに人生を奥底まで見つめよと迫る。
日本人は抵抗を感じる。
「喜びも苦しみも悲しみもほどほどに生きている。
人生をかきまわされたくない」と。
無宗教は自己防衛の表現だという。

 かつて日本人は宗教に熱心だった。
「この世は夢。
後生の救いをください」という祈りにあふれていた。
著者は、
日本人が宗教に無関心になってきた過程で、
室町時代に入った儒教が大きな役割を果たしたとしている。
しかし儒教の本格的な受容は江戸中期だ。
戦国から安土桃山、
江戸初期にあって、
人々の持つ「いかに死ぬか。
後生でいかに救われるか」という思いは、
一向宗やキリスト教の豊かな苗床だった。

 無宗教者は、
自然宗教の積極的な信者であることが多い。
無宗教を自認する人でも墓参りに熱心だ。
墓参りは自然宗教に属する宗教行為に他ならない。
死者をホトケと称するのは仏教本来の教えではない。
日本の自然宗教そのもの。
ホトケとは伝統的なカミであるらしい。
仏教は高度な哲学体系をもった宗教というより、
死という穢れをぬぐいさる最新の呪術の体系として受容された。
日本人はなぜ無宗教なのか (ちくま新書)

その他の感想

メガネが、ずれてくる方にお勧め!
小3の娘に
中国製ですが。
アルターと比較してしまうと…
Figmaよりかわいい!そして予想以上に小さい。
瞼が荒れてしまいました。
安藤忠男の半生を知る事ができた。
!!一番売れてる美顔器です!!
よくいい
中高生に贈る 簡単に吹奏楽を知ることができる本
やっぱりWはこうでなくっちゃ!
数字学習に
海ではきました
ツーリングに使用しています。
遠心力侮れず!半端なきパワーや驚愕です。
使い出すとやめられない
要するに~のくだり確かに
よくわからなくなりました
リラックマロウ!
うんうん(>_<)
アルスラーン初の海外遠征。
入手してはいけないレンズ
安くても質実剛健。技術者の現場に一つ置いておきたい電卓。
バグがひどすぎる
認知症診断のためのチカラがつきました。
頑張れそう
長く遊べそうな、おもちゃです。
文章も多い
2013年? 800MP?
戻る