立法技術の古典的名著
著者は、
内閣法制局長官を10年も勤められた方。

ちなみに、
平成元年にお亡くなりになられています。


初版は、
1964年7月で、
第2版第2刷が1975年11月、
2004年2月に23刷発行となっていますので、
長く読み継がれてきた、
この分野における古典的名著というべきでしょう。


はしがきによると、
「内閣法制局が法律や政令を立案するにあたって、
実際にそれによっている原理・原則ばかり」とのことです。


目次は、

第一章 法令立案に当たってのもつべき基本的態度
第二章 正確な法文・わかりやすい法文
第三章 法令の体裁上の諸約束
第四章 法令の改正廃止のやり方
第五章 規定内容の書き方その1(総則的なことと許可制度など)
第六章 規定内容の書き方その2(目的・定義規定、
手続規定など)
第七章 規定内容の書き方その3(委任命令・罰則など)
となっています。

残念なのは、
著者の死後、
行政法の整備などが一挙に進み、
学者先生の本ではないので、
お弟子さんが改訂をするということもないので、
とりわけ第五章以降が、
情報として古いかもしれません。
また、
「大蔵大臣」という文言も出てきますので、
懐かしいような気もします。


最近は、
司法制度改革の影響を受けてか、
「実務立法技術」や「立法学」(いずれも商事法務)などがでてきており、
また行政法関連の改正も本書刊行後多数なされていますので、
これからこの分野について勉強される方などには、
そちらのほうが、
向いているかもしれません。


また、
初心者の方には、
平成16年初版の「絶対わかる法令・条例実務入門」(林雄介・著、
ぎょうせい)をお勧めします。


最初の述べたように、
取扱っているのは、
原理・原則ですので、
時代がたったからといってそんなに変わるものではないですし、
値段的にも、
お手ごろなので、
持っていて損はしない一冊だと思います。
法令作成の常識 (セミナー叢書)

その他の感想

この値段だったらOKです。
履き心地良好です。
やっぱり軽い!
流石の工具
新幹線に最適
医師国家試験受験資格認定のすべてをカバー!
混信しやすいかな
布がずれてとめられてます
良き上司と、良き部下
無料だったので試しに読んでみました。
練習あるのみ
パンツの時の必需品
わかりやすさへのこだわりが感じられます
さすがワコーズ
堅牢で美しい仕上げ
曲線ハサミ
大好きなドラマです
これ好き♪
手持ちなら7倍、明るさ求めるなら50mm欲しい
大好評のようですが
美女じゃなきゃ駄目??
一気に学んじゃえ
大変苦労したけれど、報われるくらいあっぱれカスタムができた
B2プレイヤー必見です。
ファンとしては滅茶苦茶ありがたい
優しい使い心地、良いですね。
発想はいいが造りはおもちゃレベル、発展途上やな
Don’t wait to read it later.
今年は、平均点が高い。
Forza motorsportの正統進化。「レースゲーム」初心者から上級者まで幅広く楽しめる。
戻る