おそらく、これからやってくる大恐慌危機への処方箋は、バブル崩壊後の日本をはるかに越えたところにある。国内の狭い世界で、総裁選などをやっている暇などはない。
本書は、
バブル崩壊後の処方箋として徹底的に積極財政を主張していたリチャード・クーの最新作である。

今の日本がおかれた状況とこれからの懸念材料を二つの切り口から鋭く切り込んでいる。

一つは、
今や最大の問題となりつつあるサブプライムローン問題である。
もうひとつは、
グローバリゼーションの流れである。


著者によれば、
今世界中が置かれている状況は、
大恐慌以来最悪であるという。

わが国ではあまり大きくは報道されていないのが不思議に思えるが、
サブプライムローンのうち優遇金利が終わった部分はまだ全体の半分に過ぎないという。
それに加えて、
アメリカの住宅バブルが崩壊してしまった今、
サブプライムよりもはるかに大きなプライムローンの焦げ付きがこれから増加していく可能性が高いという。

以上を踏まえた処方箋としては、
日本のバブル崩壊とその回復に至る過程を例にしている。

すなわち、
資本の傷ついた銀行に思い切った資本注入するとともに、
積極的な財政出動を主張する。


著者は、
バブル崩壊後の日本の対応を大いに評価している。
この点は、
今の日本の先進国中最悪といわれる財政赤字に落ちいてしまったのが、
この時期に多額に行われた公共工事であるという多くの通説と異なるところが興味深いところである。


もうひとつの危機である、
グローバリゼーションの流れに対する処方箋は、
日本にとってのグローバリゼーションは中国であるとして、
1970年代の日本が台頭してきた当時の西欧諸国にたとえ、
世界に向けて新しいものを作れる人たちを作るために独創性を生かすような教育改革が必要であるとしている。


おそらく、
これからやってくる大恐慌危機への処方箋は、
バブル崩壊後の日本をはるかに越えたところにある。
国内の狭い世界で、
総裁選などをやっている暇などはない。
日本経済を襲う二つの波―サブプライム危機とグローバリゼーションの行方

その他の感想

予想外すぎて!
崩壊から始まる最終章
着こなしの基本
おかえり!!!
タコゾネスちゃん!
ただの企業ではない理由
使うのもったいない‥‥
嵐の記事が良かった
デルフィニアの質を期待しなければ面白いです
軽目で素晴らしい
おもしろかったです!
株だけでなくなった
勝負師 赤坂テンパイ
大容量で長くてお得!
音が響きませんでした。
Book size is smaller than original / earlier editions
きつい・・・
子どもの言葉を大切に
ベビーキャリーのカバーに使用
持ちやすい・形状とサイズだが
ウインドアップジャケット
直筆苦手な人に便利!
軽くて扱いやすいかわいいサイズ
室内で練習用?
ヘアアイロン
先端部の板の強度不足
雑誌の限界
横幅少しきつめ
問題なく使えたけど、価格が高い
完成されたアクションゲーム
戻る