Askaのソロワーク
「ひとり咲き」でデビューしたチャゲ&飛鳥の出現は、
それまでの“フォーク”とは全く違う新しい形を提示する衝撃的なものだった。
あれから20年以上の時を経た今日、
2人は「Chage&Aska」と表記を変え進化しつつ、
各人のソロワークも円熟の域に押し上げている。
とりわけAskaのソロワークは、
圧倒的な声量を持つ彼のVoを一層突出させるとともに楽曲によって巧みに歌唱法を使い分ける事で、
彼の「歌そのもの」を聴かせる事を主眼に置いているように思う。
やはり女性ファンの心をくすぐるアイテムは彼の歌うバラッドであろうが、
「月が近づけば少しはましだろう」という楽曲に彼の力量を大いに感じる。
心に大きなダメージを受けているこの曲の主人公は、
さまざまな想いが頭をよぎる中、
臨界点ギリギリのところで何とかこらえようともがいている。
その姿をAskaは“迫真”とも言える歌詞と歌唱で見事に表現しており、
特に後半に登場するAskaらしからぬ絶叫型の歌唱は、
一層の衝撃を伝える。
この曲はこのような重たいテーマの曲であるにもかかわらず、
聴き終えたあと、
我々におのれの日常を何とか踏んばろうとする勇気を持たせてくれる。
事実、
大変な思いをしながらもこの曲で救われた人を私は知っている。
このような社会の底辺を這いずり廻るような主人公の物語を自作し歌い切る凄さ、
そしてそのウラに持たせたメッセージに、
Askaの強さを感じる。
こういう楽曲こそ「ラブソング」なのだ。
今やAskaはBig Artistであるが、
彼の視線は我々と同じ高さの位置にある。
「Artist」(芸術家)とは、
奇抜な事をやる人を指す言葉ではない。
恋人への想いや、
苦悩、
挫折などを通し我々に何かを喚起させる、
その行為がArtではないか。
Askaのソロワークとは、
まさにその部分に焦点を絞り追求して行く道なのかも知れない。
ASKA the BEST

その他の感想

飲ませる事ができませんでした
シンプルで好印象です。
インテリアにもグー!
旅行・出張には必須です
上下セットとしては安い
もう少し工夫したほうがいいのでは…
あえて当旧モデルを購入
放浪のバイブル
これから買うならTZ-WR320Pをお勧めします
文章が読みづらい・・・
生姜焼きが・・・・
脳はうぬぼれ屋で偏見だらけ
FCテープ
仕事でもプライベートでも使える!
14巻中一番面白いかも
簡単な単語はカバーだが、ちょっとした熟語とか、現代用語は物足りない
ちょっと物足りない、だが面白くないということはない。
インフラエンジニアはどんなことをしているのか、どんなことに頭を悩ませているのかがざっくりと知れた
パワーも使いやすさも大満足
2本目です。
表紙負けしてます
小さく感じる
なんで英訳やめちゃったの?
箱は必要?
メッセージ色と作品としての力量のアンバランス
撮影用にちょうど良い
元のDVD-BOXを引っ越しの際に紛失したので
(1)を終えたら
福岡の食
戻る