日米開戦を避けようとした駐日大使グルーの姿
戦前、
10年の長きに渡って駐日大使を務めたジョセフ・グルーという人物がいた。
彼は日本を愛し、
日米開戦を止めようと奔走した。
しかし、
日本に先制攻撃を仕掛けるようにシナリオを書いていたルーズベルト大統領、
ハル国務長官、
そして親中派の上司にその思いは届かなかった。


グルーの着任直後から離任までの10年間、
さらに敗戦後はマッカーサー以降のアメリカ大使館の主の姿を、
彼らに仕えた日本人執事の船山貞吉を通して描く秀作。
著者は貞吉氏のご子息である。


日本を愛し、
日本人の心情を理解しようと大使館内で歌舞伎を自ら上演するほどだった戦前の日本大使館の雰囲気に驚くばかりである。
大使館で働く日本人を気遣い、
息子である著者にまで靴を誂えるシーンや、
戦後には日本人スタッフを再雇用することを本国に認めさせてから帰国するエピソードには、
日本人以上の気遣いを感じる。


グルー大使は、
開戦後に米国に帰ると日本を猿以下の劣等民族とみなす米国人の偏見を正そうと、
全米を駆け巡る。

終戦が近づくと、
日本復興のため皇室の存続を維持するべく国務次官として力を傾けたそうである。


戦前の国内事情や、
近衛文麿への好意的記述には、
著者に助言した人物の思想が少々入り込んでいる気がする。

ただ、
これほど日米開戦を望まなかった米国大使がいた事を日本人は知るべきであろうし、
彼の意見をほとんど無視する形で対日戦の準備を進めた米国上層部の詳細な研究は必要であろう。


また、
この時期に開戦を避けるべく奮闘していた米国駐日大使グルーと英国駐日大使クレイギー両者の存在、
彼らの冷静な分析を無視して対日戦準備を続けた米英本国について教えていただいた太田述正氏のブログに感謝するものである。
白頭鷲と桜の木―日本を愛したジョセフ・グルー大使

その他の感想

難しいことを易しく解説してくれています。
「コミュニケーションが嫌い」とは?
確かに特別なエリート、でも凡人にも学ぶところはたくさんある本
絶品のアリラモルト。癖になります。
傑作サイコ『サスペンス』
綺麗に付きました
きれいな音色
家の前にまきました。
俳優ユチョンを堪能出来ると思い期待します!!
表示文字がちょっと小さいけど商品としては良いと思う。
とほほ主義。
形がピッタリで良いけど。
大変満足な買い物でした
選挙総括
森くま・・でもランクってあるのかな?
可も無く不可も無く無難な製品です。
家庭用ではEPSONの次にこすれない顔料黒
ホームページを時々作成する方に最適の座右の書
本当に健康的な、生命と塩の本
機械だとわかっていても、かわいい!
食べた感想
今後の為に
塩素の匂いがお好みの方にはお薦め(中身を捨てる時は要注意)、(2014年3月27日 消費者庁の措置命令の件、追記致しました)。
丁度の良い大きさでした
「これは“あなたの未来はまだ書かれていない”と言っている映画だ――自分の人生を決めるのは自分だということを!」
DIY
日本語がおかしい
あまり出ない。。。
店への苦情
戻る