量子力学を巡るアインシュタインとボーアの戦い、その真の勝者は
『量子革命ー―アインシュタインとボーア、
偉大なる頭脳の激突』(マンジット・クマール著、
青木薫訳、
新潮社)は、
量子力学に関心を抱いている者たちを知的興奮の坩堝に放り込む。


「アインシュタインの名前は天才科学者の代名詞となったが、
もうひとりの主人公であるニールス・ボーアは、
当時も今も、
それほどの知名度はない。
しかしボーアと同時代を生きた科学者にとって、
彼はまぎれもない巨人だった」。


「原子の量子論の中核に偶然と確率が潜んでいることに気づいて、
アインシュタインは嫌な気持ちになった。
彼はもはや量子の実在性を疑ってはいなかったが、
それと引き替えに、
因果律を犠牲にしてしまったような気がしたのだ」。
1917年のことである。


「(ボーアの)講義の日付が1920年4月27日火曜日と決まると、
ついにブランクとアインシュタインに会えるとなって、
ボーアの気持ちは高ぶった。
アインシュタインは、
自分よりも6つ年下のこのデンマーク人を次のように評価していた。
『彼(ボーア)は間違いなく、
第一級の頭脳の持ち主です。
きわめて厳密で洞察力があり、
大きな枠組みを見失うことがありません』」。
「ボーアは、
ベルリン駅から大学へと向かいながら、
興奮と不安のために胃が痛くなりそうだった。
しかしそんな緊張は、
ブランクとアインシュタインに会うとすぐに解けてなくなった。
ふたりは挨拶もそこそこに物理学の話を始め、
ボーアもすっかりマイペースになった。
・・・アインシュタインは、
大きな目ともじゃもじゃの髪をして、
つんつるてんのズボンを穿き、
世間との関係はぎくしゃくしていたかもしれないが、
自分自身とはうまく折り合いをつけているように見えた」。


「ふたりは互いに、
相手が敵対する陣営にいることを知った。
それからの数日間、
アインシュタインの家で夕食を共にするためにベルリンの街を歩きながら、
ふたりはお互いを説得して、
考えを変えさせようと努めた」。
この時、
量子力学を巡る、
「物理学の教皇」アインシュタインと「量子の王」ボーアの長く続く、
激しい論争が始まったのである。
量子革命: アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突

その他の感想

詩とか歌が好きな方にお勧め
いい感じ~♪
ねえチャーリー?
今後、計量テキスト分析は、脚光を浴びるに違いない!
予想通りだった。
優しい使い心地。
5歳の息子よりもママが、まんだら塗り絵にはまった!
タバコ吸いには必須
面倒くさいです
美味しいと言われるラーメン店くらいの美味しさだと思います。
旧世代機だからやらない。はもったいない
彗星の如く現れた、奇跡のデュエット
Author comments
若き日の山行を思い返しながら…
途上国の日本の通勤事情
マクロレンズに装着すると等倍から約3.5倍へ。
安価でコンパクト、有用性高し!
子供の遊び絵カード入れに毎日使ってます。
Blu-rayと飾ったらヤバさ倍増です!
吸着式ローパスクリーナーではベスト
スポーツ用には良いと思います。
夏は
毎日利用しています
とにかく安い。送料もただ。使用勝手もいい。
色味と折れシワが・・・。
少々腰回りに余裕がない
面白いけど、新聞広告ほどのインパクトはなかった。
古い掃除機ですが問題ないです
付録も丈夫でかわいい。
医療機器の製造業者も重宝します。
戻る