筋肉と骨に特に関心を持つ人のための美術解剖図
こちらを向き、
腕を上げて頭の後ろで両手を組んでいる人物を描きたいとする. このとき、
肩と腕の筋肉はどのように見え、
肘の骨はどのように見えるだろうか? このような絵を写真資料なしに描きたいという意欲を持つ人のための本.

人体を描くために必要な知識を大まかに(1)骨の立体的形状、
(2)他の骨との関係、
特に関節を動かしたときの位置関係の変化、
(3)骨格筋の起点と終点の位置、
そして(4)筋肉の量感、
と分けてみる.

多くの美術解剖学の本では(1)以外の項目、
特に(4)は学びづらい.

著者は項目(1)の知識をある程度持つ読者を対象に多くの図版を用いて項目(2)-(4)を解説している. 項目(2)(3)の説明にも工夫があるが、
特に力が入れられているのが項目(4)であり、
量感の把握を助けるためにブロック化された人体パーツの図版は、
人物を描く上で非常に参考になる. どの図版にも約半世紀にわたって美術学校の教師をつとめた著者の経験が生かされている.

図がメインの本なので、
この本を読む上で英語力は必要ないと思う. ただし筋肉の名称もすべて英語なのでウェブ上の英和辞書などが必要かもしれない.

項目(1)については「やさしい美術解剖図」などで補えばよいと思う.★5.
Constructive anatomy (English Edition)

その他の感想

色々便利に使えます
ばばタリアン
入れるのに少しコツがいる
リーズナブルだし、文句はない。
100本に満たない
3年振りに更新!
髪の毛や糸くずが良くとれます。
想像していたほどには、、
愛がいっぱいあふれててあったかい写真集♪
使える!楽譜…だと思う
メガリング
高みから断罪するのではなく
分類すると百合萌え?
Goo Job!
全ページフルカラーの美しいレシピ本。
まあメッキですから
プログレ
欲しかった辞典
ミサンガ付きで嬉しかったです!
大学院入試、無機化学対策の決定版
コンパクトでシンプルでわかりやすい
職場での必需品
知りたかったことを先生に聞けてる感じの本です
言いたいことはわかりましたが
Season 2が待ち遠しい
石田ニコルがグー!
先日の地震で
小学生くらいの女の子にぜひ!
戻る