当事者にしか書けない? 90年代のアジアを舞台にした本格国際金融小説
90年代半ば、
破綻前の長銀をモデルにした長債銀のベトナム駐在員を主人公に、
ベトナムを中心にした国際金融界のストーリーが展開する。
海外マネーの投資ブームにわくベトナムに一人で赴任し、
支店開設、
プロジェクトファイナンス、
シンジケートローンの獲得を目指し、
社会主義の汚職・たかり体質が多分に残るベトナム政府や並み居る欧米の金融機関相手に丁丁発止やりあう姿が描かれる。
前近代的な社会を残しつつ、
近代化をすすめようとしているベトナムの現状に関する記述については、
一般に流布している観光ガイドレベルの表層な印象を覆す内容(これだけでもスゴイ)。

表題の「アジアの隼」とは、
サイドストーリーとして描かれる香港の新興証券会社ペレグリンの通称。
欧米の一流投資銀行が手掛けないアジアの企業のジャンク債クラスを扱い急成長を遂げ、
アジア市場を席巻する。
内部統制無視で自己資本の制限を越える投資を繰り返すやり手の債券部門部長が描かれる。

長債銀によるプロジェクトの獲得は二転三転するが、
ちょうどその時、
アジアを通貨危機が襲う。
タイ、
インドネシアの通貨暴落に始まり過大なインドネシア債権を抱えたペレグリンは資金繰りに行き詰まる。
日本国内でも拓銀、
山一證券の破綻にはじまる金融危機が襲い、
長債銀もその渦中にたたされる・・・。

ここまでスケールが大きく真正面からの経済小説はなかなかない。
国際金融を題材に詳細で骨太なストーリーを展開したことに驚嘆する。

書かれている内容は生半可なレベルではなく、
実務に接していた人にしかかけないだろうといったリアルさ。
小説としても、
小手先の策を弄したりしていない真正面からのストーリー展開は好感がもてる。

またこの手の経済小説の多くで描かれる恋愛は、
なんとも歯が浮くようなシーンになっていることが少なくないが、
本作で描かれる主人公とベトナム女性との恋愛は作品全体の雰囲気を壊すことなくうまく溶け込んでおり好印象。
アジアの隼 (講談社文庫)

その他の感想

オデッセイ
15年待った成果がこちら
一番、使いやすい。
使いまくってます!
コードは生きてる!でもいつ終わるかは不明
エジプトで買ったツタンカーメンと王妃の絵を入れました
「高さ調節が自由」ってのがイイ
交換には慣れが必要
願いを叶えることで失うものは痛みを伴うのでしょうか...でも、それでもいいか
父と娘のタッグマッチ。
純正のアンテナケーブルの延長に使用。
元気の出る1枚
手軽にワックスしたいなら便利
手首のニットがいい
特典小説だけ売っても良かった
シフトノブ
便利ですが蒸気が・・
大人の方に是非プレイしていただきたいです
ガイドラインの更新
どこに向かうのクーリエさん!?
Firmware更新で専用アプリ要らずに
重ねづけをお薦めします。
FuelPHPで実践的にコーディングするときの良書
「日本人よ、目覚めよ」という著者の熱い思いが伝わってくる
他社の本のダイジェスト版?
血よりも濃いもの
フィレニードルレースの本ですが
嫌な思いをしました
可愛かったです。
メルテック本体がこわれた
戻る