強引な決め付けや自信過剰な物言いが鼻に付くところはあるが、総じて筆者の仮説には、かなりの説得力を感じさせるものがある
私は、
本シリーズのタイトル名『逆説の日本史』に、
何か日本史をひねくれた目で見ているようなイメージを感じて今一つ読む気がしなかったのだが、
先日、
筆者の『学校では教えてくれない日本史の授業』を読んで、
筆者の説が意外にまともで説得力があるのを知り、
本シリーズもこの第一巻から読んでみる気になった。
 

筆者は、
本書でも、
『学校では教えてくれない日本史の授業』同様、
序論から非常に手厳しい痛烈な学者批判を繰り広げている。
ただ、
筆者もその序論で認めているように、
史料が少なくその隙間を推理で埋めるしかない歴史学については、
仮に筆者の説の方がより合理的で妥当だということはいえても、
筆者の説が正しいと断定することはできないわけであり、
また、
必ずしも理性だけでは動かない感情を持った生身の人間が作り上げてきた歴史の真実は、
理屈だけでは論じられない面が多々あるのではないかとも思う。
そういった意味で、
筆者の学者批判のトーンも、
ほどほどにしておけばいいのにとは思ってしまう(もっとも、
逆にいえば、
筆者がどんなに過激な学者批判をしても、
筆者の説が間違っているとは誰も断定できないという面もあるのだが)。
 

それはさておき、
極めて史料の少ないこの『古代黎明編』は、
筆者お得意の推理を思う存分に発揮できるという点で、
最も筆者に向いている時代なのだろうなとは思う。
筆者は、
歴史学者もこれほどの雑多で幅広い文献を読み込んでいるのだろうかと思うほど、
国の内外を問わず、
実に多くの文献を読み込んで引用したうえで、
縦横無尽に推理力を駆使して、
大胆な仮説を展開している。
ときにその強引な決め付けや自信過剰な物言いが鼻に付くところがないわけではないが、
総じて筆者の仮説は、
「なるほど」と、
かなりの説得力を感じさせるものであり、
学者にはこれだけの大胆な推理力を働かせるのは無理だろうなとも思わせるものだった。
 

ただ、
ちょっと違和感を感じたのが、
『第五章
逆説の日本史〈1〉古代黎明編―封印された「倭」の謎 (小学館文庫)

その他の感想

日本におけるアートの限界
ありゃりゃ…
言葉の響き
購入しました!
不満点が見つからないです
It is fantastic !!
バイク用
空気抜ける
効能を確認するために購入。
性能◎,ネジないのか・・・orz
できました!
家でもちょくちょく使える使い勝手の良いサイズ。
輸入車のパーツ交換などで大変重宝しています。
はちみつナッツにするために購入
バリオス2に使用
小銭仕訳
近年稀に見る、「いい」中国メーカー
TYPOが多すぎる。内容は可も無く不可もなく…
ノイズが無い!
ダルトンよりいいかも?
プロ御用達の最高の動画編集ソフトEDIUSの操作について,勘とトライアンドエラーによる習得から脱却できる本
よくできたゲーム!
お祝いムードが出ます。
ノーベル文学賞がふさわしい
コレ最高! 早く買っとけー(^^)
午後対策が不安な人にこの一冊
よい商品なのですが…。
ディスク2の狂気
「待ってました」の高級ボールペンタイプ
戻る