レッスン1から始めていこう!
 長い名前のタイトルですが、
教師の力量が高まっていく過程をよく表していると思います。
何かをきっかけにある日突然、
力量が高まる。
そんな奇跡を待ち望むのではなく、
日々の授業を充実させていくことで、
ある日、
周囲から「あれっ」と思われるのが教員の力量形成の正しいあり方なのでしょう。
この本は、
日々の実践の中で力量を高めていく5つのレッスンを紹介しています。
1つのレッスンには8つの項目があり、
その8つを1か月は意識して取り組むことを瀧澤先生は薦めています。

 レッスン1のタイトルは「すぐに効果を実感できる!子供との関係づくり」です。
授業者として大切にして欲しい心得と基礎的な実践が紹介されています。
レッスン2は「授業がますます活気づく!学習意欲を高める技術」、
レッスン3は「これができればまず安心!授業を1段階深める技術」、
レッスン4は「これであなたも授業上手!授業展開の達人の技術」、
レッスン5は「何をやっても子どもを乗せる!授業名人の技術」とレッスンを重ねるごとに内容は高度になっていきます。
最終段階のレッスン5までの内容を完璧にマスターすれば地域の先生方に模範授業を公開できるレベルとのことなので、
ゆっくり時間をかけながらレッスンの内容をマスターしていくことがおすすめです。

 レッスンの詳細は実際の書籍で確認してほしいので、
レッスン5の最終項目のみを紹介します。
レッスン5の最終項目は「1時間に1回は笑わせよう」です。
「名人と言われる教師の授業には、
張り詰めたなかにも笑いがあります。
それも上品な笑いです。
自然体で、
ゆとりをもって授業ができてこその雰囲気と言えます。
」とのワンポイントアドバイスもありました。
これこそが私たちの目指す理想の姿だと思います。
実際にレッスンに取り組んだ先生の感想や実践者からのQ&Aも紹介されているので参照し、
まわりの先生から「あれっ、
授業うまくなったね」と言われる日をイメージしつつ、
日々の実践を積み重ねてください。
まわりの先生から「あれっ、授業うまくなったね」と言われる本。

その他の感想

THE BAWDIESの「Get It On」はハマりにハマっている。吉井和哉、加藤ひさし、村越 弘明の参加もうれしい。
カチカチの鉢植えに
高いが子どもはうれしい!
ずっと続いてほしい作品です。
応援
2個目のヘルメット用に購入
むかーしむかしの未来の話
三時間で
人にはあまり教えたくない隠れた良書
春、秋の気候にはピッタリ!
大きくてもこれぐらいあっても良い。
旧型はあれだけど、新型はなかなか
ああ、カレー食べたい
大きいのにコンパクトです。
友達に頂いて…
とても使い勝手が良いです。
洗車用と何が違う?
「画面の明るさは最大、明るさの自動調節はOFF」
やっぱりイイ!
もう少し底が柔らかければ
本編からの画面が全然足りない
使いやすいスリッパです。
もっと私に似た姉(妹)
MCPCモバイルシステム技術検定を受ける前に
連鎖時の音が気持ちいい
1人でプレイした時の感想
禅問答をマンガで
解説の的確さが抜群です
数量は「30個」
やはり説明が上手い
戻る