司馬初期の上方もの短編集。軽妙な大阪弁の掛け合いが見事。
昭和34年12月(司馬36歳)に書き下ろされた単行本の文庫化である。
舞台を大坂にとり、
軽妙な関西弁を駆使した短編が6編、
収録されている。


「にわか」という即興のコントが江戸時代とくに大坂で盛んだったそうだが、
司馬は本書を小説の大坂俄として書いたといった。
その言葉どおり、
それぞれに大坂人の気質や大坂の町の気分が巧みかつユーモラスに描かれている。


筆者はとくに「難波村の仇討ち」が気に入った。
仇役の妹の純粋であけすけな求愛、
計算高さ、
可愛らしさ。
こういう大坂娘、
確かにいる。


以下、
収録作品を簡単に紹介する。


【和州長者】

 変死した旗本の奥方は4人の男と通じていた。
黄泉路の道連れを選ぶため、
毒杯を回す男たち。
忠義のために命を捨てる江戸気質に対し、
恋のために命を捨てる上方気質を描いている。


【難波村の仇討ち】

 岡山から仇討ちのために大坂に出てきた若い侍を寄ってたかって骨抜きにしてしまう大坂人たち。
軽妙な大阪弁の掛け合いがまるで落語でも見ているようでとてもユーモラス。


【法駕籠のご寮人さん】

 若くして後家となった江戸生まれの女主人にあれこれと男友達を見繕う面倒見のよい大坂人の老番頭。
新撰組山崎蒸と三岡八郎(のちの東京知事由利公正)もゲスト出演。
大坂人のひとつのタイプとして「構い屋はん」を描く。


【盗賊と間者】

 大坂の盗賊、
天満屋長兵衛と新撰組近藤勇を絡ませる。
権威を嫌い義理に厚い大坂人気質の典型。


【泥棒名人】

 伊賀忍者の棟梁と技比べをする畿内随一の泥棒名人江戸屋音次郎。
負けず嫌いでお人よし、
というこれも大坂人のひとつの典型である。


【大坂侍】

 士農工商ならぬ「商士農工」の大坂から脱出し、
彰義隊に参加して武士の面目を立てよう意気込む同心鳥居又七。
商人優位、
実利優先の大坂の気分を描いて巧みである。
新装版 大坂侍 (講談社文庫)

その他の感想

荒唐無稽の面白さ!兎に角、ハチャメチャです・・・・
私の人生のバイブルです
流行りのタボッとデニム用に
凄いディグラム
レインボー入り
お気に入りらしい
SK11 ピタガン GM-100で使えます。
中国人から見た中国共産党の酷さがわかる
The Witcher saga begins, by a master of the genre
頑丈なバインダーMP
解く気がおきる詰将棋が多いが・・・
ヒトラー『わが闘争』の原型
生地が弱いようです。
家族の評判が良いです
商取引の姿が興味深い
1歳11ヶ月の娘に
貴方はこの論点をどう考えるか
いいですよ、これ。
広末かわいい
まぁええかな.。
それぞれが自分のカラダについて語るだけのもの
アジングジグヘッド用に購入。
実用性が高く、しかも安い。
賢明さ、愚かさとは
いつもどおりの素晴らしさです
おしゃれな透明なケースに入ってました。
取付簡単!
三木章 パワーグリップ彫刻刀 三角 1.5MM
とても綺麗。
戻る