警告と希望
 戦場では意外にも非発砲者が多いという。
第82空挺隊員でもあった著者は冒頭において先ず、
「大義と国と仲間を守ろうとしなかったかれらに不快を感じずにはいられない」と訴える。

 しかし、
その直後にこうも述べる。
「かれらの存在を、
そしてかれらが体現しているわが人類という種に備わった高貴な性質を、
やはり誇りに思わずにはいられない」。

 著者のこうした強い内面の相克こそ、
本書全編に貫かれているものだ。
それは、
人間の本性というものを一つ一つ白日の下にさらす解剖学的努力でもある。
500ページにも及ぶ本書の文面からは、
著者自身が深く悩んでいる姿が見えてくるようだ。

 もちろん、
著者は元軍人であるから、
戦場における合法的殺人を究極的には否定していない。
しかし、
限定的にせよ、
人間が生来的に内在する『汝、
殺すなかれ』をこうした著作によって具現化しようとしているようにも思える。
なぜか。
それは、
「まぎれもなく存在するその力(殺人への嫌悪感)の確かさが、
人類にはやはり希望が残っていると信じさせてくれる」からだ。
著者が元軍人だからこそ、
この言葉に一層救われる。

 ただし、
気になる部分も若干ある。
例えば、
米軍と同様に日独軍の発砲率も約20%だったはず(第1章)と記す一方、
ドイツ兵は米英軍兵士より多くの敵を殺したとある(第22章)。
後者は、
むしろドイツ兵の高発砲率の例証ではなかろうか?それとも発砲者一人当りの命中率が違うのか?この点、
整合性ある答えが欲しかったところだ。

 ともあれ、
それでも本書はやはり力作だと思う。
「戦争における」という枕詞に限定されずに、
はるかに広く深く人間を理解する上で最適の一冊だと言えるだろう。
同時に、
本書は人類への警告の書であると共に、
希望の書でもあるように思えてならない。
戦争における「人殺し」の心理学 (ちくま学芸文庫)

その他の感想

ジャック違い。
綺麗に使い続けられる
かわいすぎます!!
残念な・・・。
1.2巻合わせて
いいアルバム
レトロ♪
Evilなことをしなくてもよいなら、誠実な題名と中身を
和服の収納にGOOD!!
もうね
今号は良いです。
新作読み切り180ページと傑作選が126ページ!
うまいっ
何回読んでも引きこまれます
同僚への送別品にしました。
レビューを見てあたりはずれがあるんだと
絶対に3日坊主にならない家計簿
1より濃密です( ’ ▽ ` )
素晴らしい名著です
GOOG!
早く買えばよかった…
重量感のあるしっとり感
Dockerに記事が良かった
ゴム製と違い、シリンダーが抜けない構造
お洒落で実用的
もう平面鏡には戻れない
浸透します
わけがわからない
天使
戻る