ひとつのドングリがわたし達のいのちを守ります
「そもそもドングリってなに?」と質問されて、
ちゃんと答えられる人はどれぐらいいるのだろう。
そしてタイトル、
『いのちを守るドングリの森』。
これだけ見たら少し疑問に思うかもしれない。
「なんでドングリがいのちを守るわけ?」と。

いわゆる「ドングリ」というのはシイやカシの木の種子で、
日本の土地本来の木であるという。
杉やヒノキの林が昔からある緑だと思っていたら、
実は大間違い。
それらのほとんどが間違った土地に造林されたものというから驚きだ。

では、
土地本来の木はどこにあるのかと言えば、
それは神社などに代表される「鎮守の森」に残されているという。
社寺を囲む鬱蒼とした深い、
濃い緑がまさしくそれだ。
一歩敷地に足を踏み入れると静けさと厳かさに包まれるような気がするのも、
本物の森だからだろう。
     
しかし、
そんな本物の森も、
現在、
危機にあるという。
日本、
そして世界中で土地本来の緑が失われ続けている。
緑がなくなれば、
災害時の土砂崩れ、
風水害、
生態系の破壊や地球温暖化など、
直接的・間接的にも人間への影響は計り知れない。

そんな中、
著者が情熱をもって長年取り組んでおられるのが「植樹」。
絶対的に豊富な知識・経験から導かれる植樹や自然保護の概念はシンプルだが、
実に奥深い。
土地本来の色々な木を植えることにより森の再生を目指しているが、
日本における主役の木はまさにドングリの木であり、
地震にも火事にも耐え抜き、
私たちの命を守ってくれるという。
本を読み終え、
本物の森を増やさなければと強く感じた。

以前、
著者の人生を描いた『魂の森を行け』(一志治夫著)を読み、
その生き様や考え方に非常に感銘を受けたが、
この本では更に専門的なことも学べる。
もちろん、
基本のドングリの絵も掲載され、
形の特徴から木の種類を判別できるようになっていて、
初心者にもぴったりだ。
それにしても、
これだけの内容を新書に収めたのはすごい。
とにかく「濃い」一冊。
0
いのちを守るドングリの森 (集英社新書)

その他の感想

青で正解!
単独絶賛レビュー二つ。限りなくステマ臭がしますね
綺麗に一枚一枚出てこない!
おともあいる〜可愛いです
タッチパネルにもマッチ
ちょーっと違うかな
9話のような内容を最初からやってほしかった。
サンプル写真とは違います
真横の白線がよく見えます
戦略策定を真剣に考えている人にとっては、★5つの価値がある
シニアのスケッチ用にどうぞ
練習に最適です。
「腸」とデトックスの入門書として最適!!
速いところはまずまずですが、遅いところがイマイチです。
これは美味しいお米
新たな定番となるか
これが
iPhone5は非対応です
小物入れとして最適
OXBOWバニーベイシックス
松涛館流の初心者は必読!
韓国のり風の味付け(油、塩)が国産海苔にされていて、パリッとした食感もおいしくご飯が進みます。
机のビビリが消えた
個別のケースを知れば知るほど一般論は力を失い、生身の人間一人ひとりの人生が、より重い意味を持つようになった。(Hiro)
大人になって初めての長靴
真っ赤な冗談
13-14シーズンを軸に「ポスト・バルセロナ」の時代の戦術を分かり易く説いた好著
デザイン○
さすがに暖かいです。
戻る