キャリア・アンカー(拠り所)という概念を知った書
経営学を体系的に学ぶ過程で、
知ったエドガー・H・シャイン氏をより良くしりたいと思い購入した。
本書は「キャリア・ダイナミクス―キャリアとは、
生涯を通しての人間の生き方・表現である。
」と題されており、
人生のそれぞれの過程に応じて発生する様々な課題や問題(社会人としてだけでなく家庭人としても)について、
その解決に向かうためのアプローチなどが記されている。


私が管理者とはいかにあるべきかということに悩んでいた頃に、
特に気にとめた「第2部 第10章 キャリアアンカーの開発」について以下に抜粋・紹介したい。

------------------------------------------------------------------------------------
キャリア・アンカー(拠り所)とは、
自覚された才能と動機の価値の型。
経験を体系づけ自分の長期的な貢献領域を明らかにし、
働きたいと思う仕事環境の種類のための基準を生み、
また抱負の型と自分自身を測定するのに用いる成功基準を明らかにすること。


キャリア・アンカーとしての管理能力
(1)分析能力:不完全情報と不確実性の状況で問題を明らかにし、
分析し解決する能力。

(2)対人関係能力:組織目標のより効果的な達成に向けて組織の全階層の人々に影響を与え、
人々を監督し導き、
卓美に扱い、
かつ統制する能力
(3)情緒の能力:情緒および対人関係の危機によって、
疲れ果てたり衰弱したりせず、
むしろ刺激される能力、
無力にならず高度の責任を担う能力。
および罪悪感や羞恥心を抱かずに権力を行使する能力。


技術/職能的な人が仕事の内容に関心があるのに対して、
管理的な人は、
仕事の規模、
挑戦の程度および責任の量にはるかに多くの関心がある。
また管理的な人は、
自分の成功を昇進・地位・収入で測るが、
これはすべて「責任の量」を測るものである。
高度の責任を伴う仕事を提供する大組織に依存することが注意されるべきで、
自分自身のアイデンティティと成功感の多くを所属楚hしきの繁栄から獲得する高度の「組織人」である。
Career Dynamics: Matching Individual and Organizational Needs (Addison-Wesley Series on Organization Development)

その他の感想

元愛用者でしたが・・・
この価格では上出来だと思います
迅速な発送でした
定本の出現か
良い!LBのhibikiが関わっているのもポイント高い
かゆいところがたくさんあるが全てに手が届かないもどかしさ
現場感あふれる素晴らしい書籍
両面からの吸収力はさすが!
フライラインフロータント
欲を言えば・・・
軽焼きの、高尚なユーモアの味がする一口サイズのファンタジー集
暇潰しにはいい
もっと私に似た姉(妹)
A SMALL, GOOD THINGなテツガク
♪(’ε` )
総じての評価です。かなり良い、が!
ホールド感良し
一気に読みました。
これほどまでに明快に勉強の意味を考えさせる本はない
サイズ
ヒーリングモーニング
面白いけど、やっぱり上野金太郎社長の成功物語です。
ふっくらつやのあるもち米です!1kg入りは使いきれて便利。
気軽に楽しめる
何も持たずに、たくさんのものを見て死のう
TV録画の倉庫として運用
MD2を実機でやるならこれ!
ゴム部がしっかり頼もしい。
とっても便利です。
これをゲームで見たかった(微妙にネタバレあり)
戻る