日本人にとって、ベトナムは懐かしい
昭和48年、
司馬49歳のときにサンケイ新聞に連載された紀行型の文化論である。


司馬は文化・文明を論じるとき必ず現地を訪れたそうだ。
その目で見、
その耳で聞き、
その手で触れて、
脳裏に民族の歴史を風景画のように描く。
イメージが深まってくると、
眼前の景色が突然、
何百年も遡った当時の風景になるという。
そのようにして描いたベトナムの風景がここにある。


ベトナムは朝鮮、
日本と同様、
中国儒教の影響を強く受けた国だそうだ。
中国文明は2500年前から儒教でもって周辺国家を従えてきたが、
今に残っているのはこの3カ国しかない。
歴史的にいえば世界にたった3人しかいない兄弟のような間柄だが、
朝鮮はともかくベトナムについては、
筆者はほとんど知識がなかった。
その点でまず大変勉強になった。


司馬がベトナムを訪れたのはベトナム戦争が終結した1973年である。
したがって戦争に関連する話題がどうしても多くなっているようだが、
全体としては歴史的、
文化的、
思想的にみたベトナム人と日本人の類似性を考察する内容になっている。
ベトナム人と日本人は根本的な人間の質がとてもよく似ているらしい。


「いまの日本の企業社会で、
同種企業と気が狂ったように競走をしているサラリーマンたちの70%以上は祖父の代まで、
太陽の下でスゲ笠をかぶりながら畑の草をとっていた。
たった二代で大変化をおこしたこの社会で(中略)、
しかし心のどこかで、
かつての人間らしい社会へ回帰したいという思いがたえずある」という。
ベトナムには現代の日本人が回帰を願うかつての日本がある、
だから「ベトナムはなつかしい」という。
千年ものあいだおたがいに農耕文化を保ってきたことが民族の根底に共感を生むのである、
という。


すでに30年も前の事跡だから(2006年現在)、
今はどのようになっているかわからない。
が、
いつか彼の国を訪ねてみたいと思う。
解説の桑原武夫も名著と太鼓判を押す。
一読をお勧めしたい。
人間の集団について―ベトナムから考える (中公文庫)

その他の感想

遅すぎる
通常持ち運びになんら支障なし。
ナイスアイディア!
カスタムとして、最高!
インド洋圏の勉強には必携の本。
5PSONプリンターカラリオEP-709A
マーケットプレイスで購入の際は元箱に梱包されている出品者より購入される事をおすすめします
きゅんキャラの出来はよいけれど
とっても気にいってます!
探していて、ようやく見つかった。又使いたい
キャラクターもかわいい、戦術パートも面白い。
色のバリエーションが多くなれば、完璧に思えます。
歯石除去が自分でできる
女性には向きません
五月蠅いと賑やかの境界線
総合宣伝系ホビー情報誌?
いつものLBPかと思いましたが、実は斬新なアイデアの宝庫
マンネリ雑誌だけどこの号は秀逸!前田ファンは必見!
良書だが、クセのある本
岡田准一の声の魅力
ワンランク上のSpigenのケース
ジグキャスターMX96MHを使ってましたが…
見た目はコーヒー、中身はたんぽぽ
全てがまとまってGOOD!
リップの下地に
無し
久々の地雷
一目惚れで
人と繋がりたいと望む心
戻る