編集方針が現代文という科目の特性に合っている
本シリーズで掲げられている解説など「質」の充実という編集方針は、
現代文という科目の特性に合う、
理想的なものである。

現代文という科目で最も重要な要素は「精読力」であり、
著者、
極論すれば問題作成者の意図を見抜く訓練が要求される。

そのためには、
厳選された問題文と、
それに付される詳細な解説や関連事項の説明などは不可欠である。

まず自力で答案作成を行うことは言うまでも無いだろうが、
採点基準による点数に一喜一憂するだけでは力はつかない。

むしろ採点基準の存在が、
実力の確認には向いても、
実力を伸ばすには逆に足かせになることが多いので十分注意すること。

大切なのは自分の答案と模範解答とを照合し、
どのように、
なぜ違うのかをきちんと比較すること。

そして、
自分のアタマの働かせ方に問題なかったか否か、
問題があればどこがいけなかったのかを検証して、
以降の学習に生かすことが必要である。

なお、
普通の国公立大や、
旧帝大レベル理系なら「典型問題」と「練習問題」の「一」問題までで十分であると思われる。

「練習問題」の「二」問題までやるかどうかは、
出題傾向や到達目標、
または学習時間を考えて各自で判断して欲しい。

あえて難を言えば、
随筆の出題が増加傾向にある一方で、
収録問題数が1章(2題)と少ないので、
次回改訂時には、
もう1章(2題)増題することを望みたい(新しい問題でもよいし、
旧版の再利用でもよい)。


【追記】
同社の「入試現代文へのアクセス」シリーズの著者グループが、
「上級現代文」シリーズ(桐原書店)を発表した。

「上級現代文」シリーズは「I」(国公立対象)と「II」(最難関国立対象(特に文系))にレベル別に分冊されていて、
使いやすい構成になっている。

本書も次回改訂時には「一」(全ての国公立大を対象)と「二」(旧帝大レベル文系を対象)に分冊すべきであろう。

その際は、
「一」に「典型問題」と「練習問題」の「一」問題を、
「二」に「練習問題」の「二」問題と、
「実戦問題」として、
東大・京大など国立大学入試オープンの過去問などを、
それぞれ収録するのが適当と思われる。
得点奪取現代文記述・論述対策 (河合塾シリーズ)

その他の感想

学校の成績が良かった「優等生」こそ読むべき、社会の処世術をまとめた良書。
残酷。。
Good Lifeを聴いてほしい
ピアノでなくて、ゴメンナサイ
全面印刷しても反らず、裏写りしない。
蒸気機関車はやはりKATO
残念!私には合わないの?
サハラ・インターナショナルグループお客様担当より最近多くいただくお問い合わせへの回答です
検討中なら購入をお勧めします。
がらは大きいが実用的
予想より良い!
揚げ物で使っています
購入した、EMC-3が、全く別物だったため、JVC KENWOODのサービスセンターに提出して、模造品の判定結果が出ました。
プラスチックになり残念
味も良いし大満足
山好きでなくてもお勧め!
隠れた傑作、再び!
お役立ち!
おいしいのに
商品の質はいいです。但しサイズ注意
レビューを頼りに本書を買うかどうか決めようと思っている方々へ
ギフト券同梱版
CP抜群でした。
毎回買ってます^^
頭でっかちがイイ感じです!
トリガーがへにょへにょ
多球練習用
女性でロングライドすることのリアル
グダグダとくだらない事を言ってる人もいますが
正直期待外れでした。
戻る