元農家のおっちゃんオーナー戦慄
久方ぶりに、
仕事に直結する書籍を読んだ。
僕の職業は銀行員とは言うものの、
極端に不動産色が強く、
街の成長に合わせて融資を生み出していく様な仕事を行っている。
古くなったビル達が壊され、
新たなビルの生まれるきっかけをデベロッパーや、
企画会社と共に提案する。
まぁ、
言い方をスマートにまとめればそんな感じだ。


しかし、
結局のところハコものを建てる際の“カネ”を融通することが目的であることに変わりなく、
実際は、
飛び込んでくる情報や建築(資金)計画を目にするたびに“どこかで見たことがある様な建物とキャッシュフローシミュレーション”のオンパレードに辟易する毎日。
要するに全部同じなのだ。
馬鹿の一つ覚えのように均一的な事業計画の“住宅型有料老人ホーム”“投資用アパート”“テナントビル”“分譲プロジェクト”・・・どれもこれも、
持ってくる人と計画の場所さえ違えど、
書かれている内容に特筆すべき特徴は皆無。
銀行によっては、
資本背景さえしっかりしていればサラリーマンにでも老人ホーム建設資金を融資する始末。
どこかの介護コンサルの描いた夢の様な事業計画書を鵜呑みに、
なんちゃって介護事業者になってしまうことさえできるのだ。
そんなハコに何の価値があるのだろうか。
これからの20年30年をしっかりと見据えた上で行う不動産ビジネスとは一体どのようなものなのだろうか。
アベノミクス効果というかなんというか2013年、
にわかに湧き起っている不動産プチバブルは果たして正常の範囲内なのだろうか・・・そのあたりを整理・確認すべく本書を読むことにした。
結果この本、
読んで大正解。


確かに、
不動産は“ただのハコ”なのである。
そのただのハコが演出する空間が如何に優れているか。
不動産の価値はそのことだけに集約される。
その価値が時代の流れと共に変化しつつある。
本書はその変化を敏感に捉え、
次なる一手を様々な角度から提案しており、
その提案の実現可能レベルも極めて高い。
例えば、
『アクティブシニアの住み替え支援』と『農業の産業競争力向上』の融合した不動産ビジネスの展望をサラッと紹介しているが、
そういった目線をいち早く取り入れた不動産事業(ビジネス)に早く出会ってみたいものだ。
(福岡では今のところメジャーではない)

なんにせよ、
冒頭に出てくる3つのキーワード
不動産ビジネスはますます面白くなる

その他の感想

結果として
圧倒される
求めていた物でした。
PS4を持っている方に
この本に、これ以外のタイトルは付けられない
レッドチェア
LANケーブル自作キット
貴重なり、『スペースファンタジーダイオージャ』
やっぱりG-Shockはカッコいい!
裏表紙が北川綾巴と宮前杏実
[カッターアンドバック] CUTTER&BUCK トートバッグ CQM2073 N921 (N921)
違和感もたっぷり
自然でキレイ!!
現代版 七輪
コーヒー店の紹介です。
おしゃれなテラスに変身!
そこまで薄くは無いですね。
試着なしの購入でサイズミスりました(笑)
よく飛びますよ
若干小さめ
電波の届く距離が短く、中継機として使用する設定が出来ない
見た目はばっちり、でもちょっと硬いかな?
今回は、買いです!
半年くらいで
好みの問題かもしれませんが
本当に正規品だろうか?
コンパクトで機能的なデザイン。内部はトラッキングに強いユリア樹脂、外部は耐熱樹脂で延焼防止
店舗のPOPで
ミッキーストア様 サンタクロウシメダル
戻る