無理、無駄、無茶は健康に生きるためのスパイス
いわゆる「体にいい食べ物」の本質ってなんだろうと考えていたら、
狩猟採集の時代に食べていたものじゃないかと思い至った。
ナッツ、
果実、
昆虫、
ときどき魚、
ごくたまに肉、
といった食生活。
自分のなかで「サルダイエット」と名付けてゆるく実践している(昆虫除く)。
根拠はなかったが、
この本を読むとあながち見当はずれでもなかったようだ。


ホモ・サピエンスは、
20万年ほど前にアフリカに出現し、
その身体スペックは今日に至るまでアップグレードされていない、
というのがこの本に書かれていることほとんどすべての論拠となっている。
「本来わたしたちは野性的に暮らすように設計されていて、
飼いならされたような生活は、
病気や不幸をもたらす」というのである。


人類がその近縁種から分化した原因の一つが長時間走り続ける能力だったという「持久狩猟仮説」を唱える生物学者のデヴィッド・キャリアーは、
人間は走るだけでなく他の動物にはない多種多様な動きをする「万能選手」として生存領域を広げてきたと考えている。
そしてこの多様な動きが脳を飛躍的に発達させたらしい。
神経学者、
ロドフロ・リナスの「わたしたちが思考と呼ぶものは、
進化の過程で動作が内在化したものである」という言葉が端的にそれを物語る。
つまり、
筋肉も脳も使わなければ機能が失われるということだ。
コアラの話がわかりやすい。
コアラはユーカリだけという単調な食生活、
動かない樹上生活により、
脳が退化し、
頭骨のなかでコロコロころがるような状態だという。
アルツハイマー病は運動することである程度予防できる、
というのもこのあたりのことと関係あるのかもしれない。
GO WILD 野生の体を取り戻せ! 科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス

その他の感想

おなら音は気になるが、妻が満足している。
久しぶりにアニメ映画を見ました。
量販店で買うよりもよい!
精密な図です。解説も充実しています。
リンダ・グラッドンのインタビューなど、内容が濃い!
満足感ゼロ
簡単装着チェーン
慣れると良いです。
銀幕のKing of Kings
他の方もレビューしてたように
シワなくきれいに巻けるし、皮膚かぶれがしません!
エネルギーカード
ふたが固い
大きさ長さもちょうどよく使いやすいです!
父のために購入
まずは読んでから
グラフィックをもう少し……
沖縄在住者としては楽しすぎる
(・`д・`)b
100円ショップの物と同じ物です。
まるで哲学書
今の時代のユーザインタフェースやメディアアートの指針となる本
なぜに熊?
ファッションに興味ない人ほど読んで欲しい。
国内のショップから購入
お風呂が楽しい
爽やかなバナナ味
入門書としてもリファレンスとしても必携の一冊です。
写真と実物は違います。
メガネライダー必見
戻る