美を追い求めてたどり着いたのは…
 タイトルで「形の美とは何か」と問いかけている。
この本にはかなり明確にその答えが書かれている。

 かんたんに言えば、
自然が作る形こそが、
美しさの元であるということ。
例えば生き物は自然淘汰の中で、
もっとも効率よい形をつくってきた。
また無生物の岩も、
上流から下流へと流されていくうちに角が削られていき、
丸みを帯びた形になっていく。
こうした形はオーガニック形体といい、
人工的にオーガニック形体を作ることも可能らしい(作り方が2つ書かれている)。

 この本でとくに力を入れているのがフラクタル(自己相似性)について。
雲や稲妻や海岸線などは、
どれだけ拡大・縮小しても形が変わらない。
秩序がないと思われていた形にも、
じつは数理的に表すことができたという話だ(つまり非定形とは、
ほんとは非定形ではないということ)。

 人間は、
フラクタルについてだんだんとわかってくると、
人工的にフラクタル図形を作り出していった(コッホ曲線とか、
シェルピンスキーのガスケットとか…)。
フラクタルは今後ますます研究が進んで、
デザインなどに取り入れられていくだろうから、
基本を知っておくにはよい。

 フラクタル次元の話で1箇所だけ、
数式(対数log)が出てくる。
それ以外はすべてふつうの日本語で書かれているので、
難しいところはほとんどなし。
具体例も豊富。
キュビズムの代表作とされるピカソの「アビニヨンの娘たち」から、
日本の家紋12種まで、
特徴的な形がつぎつぎと出てきて飽きない。
眺めているだけでも楽しい。
0
形の美とは何か (NHKブックス)

その他の感想

用途を選べばけっこう使えました
Verve移籍以降の作品では一番
ファッションも生き方も無理しない!
ほぼ日手帳ノーマルとの違い
A4が入る
シャラシャラ感は少なめ
深くも観られる映画
GIVIのバックレストですね ♪
パワー!パワー!感動!圧巻!お茶の間がライブ会場に!
応力を評価する人にも
原書で読むべき作家
短い!長さ調整できない!
カラーをしたらいつもこれ
「隙がない!!」はずがない!!
納得のいくエンディング
エリステ!
大物狙いもいいですね
長距離ドライブのお供に!
中々、良いです。
びみょう・・・。
ハンドルが楽になる
新しい雅姫テイストが教えてくれたもの
ハチミツ大好き
いろいろカバーされてる!!
思ったより使いにくいです、、、
どこも問題ない!
NASには不向き
無印と比較
安い、楽々設定、快適
戻る