実はこれ気付いてました。
実は5年以上前からこのことには気付いていた。
友人で東大や医学部に受かった友人の家(下宿)に遊びに行くと勉強している形跡が無い。
机さえない奴もいる。
話を聞くとそもそも彼や彼女たちは家で勉強する習慣がないようだ。
中高生の時は基本は塾で済ませて、
後はリビングでテレビを見ながら勉強していたそうだ。

逆に苦労して大学に入っている奴は勉強を一種の「苦行」のように捉えているところがあった。
リビングで勉強すると言うのは、
「自分の部屋で苦学して勉強」と言う教え?があった僕はかなり驚いたのを覚えている。
と言うかよく考えれば自分自身も塾や図書館などで勉強していたし、
今ではカフェなどを利用している。
海外の優秀な学生に聞いても例が図書館や研究室と答えることが多い。

僕の家では親が中心で、
子ども中心ではなかった(今でもそう)。

すぐ「勉強しなさい」と言われるし、
起床時間も学校ではなく親に合わせることを求められていた。
教育熱心だったが、
親の教育熱と言うのは=お金だった。
つまり「お金をかけているから結果が出るはずで、
結果が出ないのは本人の責任だ」と言うわけだ。
常に気を使うわけで、
家での生活は楽しくなかったし、
効率も悪かったと思う。
この「リビングで子どもが勉強できる」と言うのは=子ども中心の生活と言うことの意味であり、

仮にリビングがない家でも、
子ども中心で同じように成果を挙げることはできると思う。
これは会社でもそうなんだろうな、
と思う。
今、
社会人だが、
これは会社でも同じだと思う。
「頭のよい子が育つ家」はgoogleのofficeと同じく「本人が中心の場所」なのだ。
「給料分働け」と言うような環境では
一定の成果ならあげられるが、
せいぜい「給料分」であり、
それ以上の最高レベルまでは引き出せない。

「勉強しなさい」と言って部屋の隅(勉強部屋)に追いやって自分は中心(リビング)でテレビを見ておきながら、
子どもがマンガを見ていたと言っては激怒する・・・
データなんかなくてもその非効率にほんとうは気付けるはずですけどね。


ちなみにアメリカの図書館は夜中の2時、
3時までやっているのが普通で自習も自由な場合が多い。
日本は自習は禁止、
どこも月曜休館9時ー17時で一定などが多い。
頭のよい子が育つ家 (文春文庫)

その他の感想

風呂のお湯漏れの犯人(原因)は〇〇だった!
前モデルより重量増
香りとコクはなかなか
太めポール用かな
7mmから8mmの隙間を狭めての設置はOK
壊れ易い
ムーミン、可愛い巾着
ドゥルーズの渾身のクリティカルヒットの一冊です。
子供用に愛用
一家没落の完成
効率的にたくさん収納できる高品質リュック。専用ソーラーパネルとモバイルバッテリーが付属し、知らぬ間に充電可能。
映画を盛り上げる音楽の重要性とそこに至る背景が
現在のオンラインは残念ながら、違ったゲームになってきている。
大きさがとてもいい
月がアルファベット3文字でお洒落です
過もなく不過もなく
確かにフレキシブル
旧版と比べても違いがちゃんとあります。
一般販売キットです
スクエニ・ミュージック・ベスト
スリムウエアの履き心地について
ちょっと高い。
合格したければ,ぜひ。
PCV80U ECM-PCV80Uに使用
大き過ぎず、小さ過ぎず
使いやすい☆ハンドルは別売です!
macrobiotic
良い買物した
倍率に・・・。
なんじゃこりゃ、
戻る