寺山修司の全貌
解説によると寺山修司全集は出版社が二の足を踏んで頓挫したとか。
それは多数のジャンルにわたって広汎な活躍をした著者だけにターゲットを絞りきれないという理由だとか。
確か生前、
寺山は職業は何と問われて、
自分の職業は寺山修司だと答えていたと記憶した。
自分自身も家族も虚構として提出し恥じることがなかった寺山だが、
ただひとつ名前だけは本名で貫いた。
何故だろう。
寺山の創作活動は俳句から始まったわけだが、
俳号という人工的な呼び名で呼び交わすのが習いの社会にあって寺山は寺山修司のままなのだ。
他の作家が自己の内面を正直に見つめて発句していたのと対照的に当時から自分の虚構化に余念がなかった寺山は逆説的に呼び名だけは本名のままでいなければならなかったのだろう。
ここに三島由紀夫と寺山修司との大きな違いがあるのだが、
ここではそれについてあまり触れることはするまい。
俳句のもうひとつの特徴は結社という独特な集団を作ること。
そこは主宰者の独断場であり発句の模範となって入会者の指導に当たるというわけだ。
当然、
優れた作品というのは主宰者好みの作品ということになる。
寺山は結社に入ることも自分で結成することもなく、
逆に終始批判的な態度をとっていた。
結社よりも同人を集めることに熱心であった。
上下関係ではなく平行な関係としての組織が理想ということだが、
そうした寺山が演劇を思考し天井桟敷という集団を築いていく。
そこでの寺山は独裁者であったとする証言もある。
寺山自身は、
天井桟敷を集団ではなく「事件」だったと喝破している。
さて本書は、
寺山の創作の原点である俳句を取り上げて俳句に関する寺山の文章を網羅するという画期的な試みを実現したもので、
ティーンエイジャーのちょっと気取った寺山君の発言から晩年の完成された寺山調までその文体の変遷、
あるいは変化の無さを確認できるところが、
実にユニークだ。
俳句がどうのこうのというよりも寺山の全体像を俳句というレンズで見通すという試みだといってよい。
寺山修司の俳句入門 (光文社文庫)

その他の感想

初海水浴を安心して楽しめました!
あたりはずれあり?
やっぱり、はまってしまった!
ご注意ください
しっかりした袋
大きいですが。。
原書も翻訳も読むのに一苦労
簡単に設置できます。
誤訳が多いのではなく、生きた英語が多いのです
捨てました⤵
人生が変わるかも
学生向け?
小学生編完結・高校生編開始
安価で高画質な動画を作りたいなら○ ただし若干説明不足
新版になってまったく変わったマインドマップ入門書
確かにランダムですね
描写もギミックも驚きの、マイクロフォーサーズ必携キラーレンズ。
やや不満が残りました
アクセスランプが消えるまで結構かかります
マインクラフトとレゴはよく合います
かわいい、本物届いた。
すりガラスになるので、外から室内を隠せます
日本語形成に関する明瞭な分析を示す好著
カビの除去ならカビキラーが一番だと思います
日常の記録に愛用している
これでクセが付かない方は、目を開けたまま二度塗りしてみて下さい
シナの奇跡。
本当の主役は明智光秀?
腕時計の電池を自分で変えてみよう!。
背びれ
戻る