金融は人類に何をもたらしたか: 古代メソポタミア・エジプトから現代・未来まで の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル金融は人類に何をもたらしたか: 古代メソポタミア・エジプトから現代・未来まで
発売日販売日未定
製作者フランクリン アレン
販売元東洋経済新報社
JANコード9784492654637
カテゴリ » ジャンル別 » 投資・金融・会社経営 » 一般・投資読み物

購入者の感想

「金融イノベーション」というと、2008年の金融危機での複雑で胡散臭いイメージが先行してしまいますが、本書では、本物の金融イノベーションと偽物のそれが区別されています。わざと複雑・不透明にしているものは「偽物」であり、透明性が高く、リスクを下げ、必要としている分野に資本を呼びこむものこそが「本物」とする見方が繰り返し提示されていて、そうやってきちんと区別する姿勢は、負のイメージがつきまとう「金融イノベーション」を見直すために大切だと思いました。

本書では、まずモディリアーニ・ミラーの資本構成(M&M)定理(完全な資本市場しか存在せず、かつ非課税の理想の世界では、企業総価値(負債と株主資本の合計)は資金調達方法の選択には影響されない)を分かりやすく解説してくれます。その上で、M&M定理が前提としている理想の世界では金融イノベーションは必要とされないけれど、現実の摩擦のある世界では、状況を改善するために金融イノベーションが必要になる、という論法で後に繋げています。具体的個別的な企業金融、住宅金融、環境金融、開発金融、医薬品金融の各分野ごとに、金融イノベーションの歴史、課題と解決策が示されます。各分野の課題について、いかにして金融の力で解決できるか?という点にわくわくさせられます。ともすれば「虚業」とさえ言われてしまう金融が、実際に、役に立っていて、役に立ちうることが分かります。

訳注が充実していて、難しい金融用語が出てきても、何かと助けてくれました。監訳者解説も、物理学との類比で考える金融イノベーション論についてなど、解説の枠を超えて興味深く読めました。訳者のサービス精神がうれしい本です。

 金融に関する本はどうしても金融業界の専門家のための本になりがちであるが、本書はさすがウォートンスクールのフランクリンアレンの著作だということで、金融業界の方はもちろん、金融事情には必ずしも明るくない事業会社のビジネスマンが読んでも腑に落ちる本である。
 リーマンショックの記述も”「真の金融イノベーション」と「投機と詐欺だけのために意図的に不透明な金融商品を考案すること」とは、全く違う”という立場をとっており、非常に好感が持てる。最終章に整理されている「金融イノベーションの6つの教訓」の部分だけ読んでも価値のある本であろう。低金利や金融工学を活用したこと自体が原因ではなく、商品設計や格付けなどの仕組みがモラルハザードを生んだことが理由という説明には非常に説得力がある。ちなみに6つとは、「1複雑さはイノベーションではない。2レバレッジが信用創造となるわけではない。3透明性がイノベーションを可能とする。4資本構成が重要である。5資本の民主化は経済成長を促進する。6金融イノベーションは建設的な社会変革の力となる。」である。
 書名は「何をもたらしたか」と過去形であるが、この本は、決して過去の歴史を語ったものではなく、金融イノベーションを使いこなすための知識と智恵を解説してくれている本であり、原題の「Financing the future」から考えると「未来を築く金融」とした方が適当なのかもしれない。
 読み方であるが、1章をざっと目を通したら2章は一旦飛ばして、3章以降の各論編の興味のある分野(企業金融、住宅金融、環境金融、開発金融、医薬品金融)に進まれることをお奨めする。もっとも、2章のMM定理の解説も大変興味深い。数表のケース区分でMM定理を解説してある教科書は少ないので、この解説は初学者には貴重であろう。特に、理論経済学での解説は、実務との関係の説明が曖昧になりがちであるが、この本はこの点も優れている。経済学者でなければこの程度の理解でも本質は理解できるし実務的には何の問題もないだろう。
 是非、日本の経営学部やビジネススクールもこの本の内容を常識として提示してほしいものである。財務部門の方がじっくり読んでも損をしない本である。翻訳も類書に比較して無駄な言葉がなく読みやすいと感じた。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

金融は人類に何をもたらしたか: 古代メソポタミア・エジプトから現代・未来まで

アマゾンで購入する
東洋経済新報社から発売されたフランクリン アレンの金融は人類に何をもたらしたか: 古代メソポタミア・エジプトから現代・未来まで(JAN:9784492654637)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.