前立腺がん―正しい治療がわかる本 (EBMシリーズ) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル前立腺がん―正しい治療がわかる本 (EBMシリーズ)
発売日販売日未定
製作者村石 修
販売元法研
JANコード9784879547224
カテゴリ暮らし・健康・子育て » 家庭医学・健康 » 家庭療法・医学 » ガン

購入者の感想

前立腺がんの特徴は、臓器としても知られていない、PSA検査もやっと少し普及、前立腺がんは進行がゆっくり、というものだろう。本書は前立腺がんの多くの解説書の中では最も易しく解りやすい記述で、前立腺がんとは?治療法は?ということから読む患者に最適な一冊だ。私は以前からグレーゾーンにあったPSA値が、3年前の2008年夏にゾーン上限になり2回目の針生検を行い(それ以前の針生検では出なかった)、見事に何本かからがん細胞が見つかった。それまで前立腺がん解説書は多く読んでいたが、丁度その時期に本書が発行された。CT、MRI、骨シンチと検査が続き、限局で浸潤なし、骨転移なし、グリーソンスコアは6、PSAは9.14、TNM分類はT1c、体積は28cc、この段階で発見されしめたと思った。次は「治療法」と「病院」を「患者自身」が考えることだ。偶々これまでPSA値フォローをお願いしていた病院に固執することはない。ここでゆっくり考えればよい。その時にこそ本書を始め自分で勉強することが必須である。村石医師の本書も良いし、青木学教授+藤野邦夫氏が日本語訳した2冊、垣添忠生元総長の「前立腺がんで死なないために」、本郷美則氏や岸谷靖雄氏の体験記が当時の私には大変参考になった。そして当然に密封小線源療法(Brachytherapy)を選び、それに定評ある病院を選び、2008年12月4日に無事治療を行った。線源80本が前立腺内で整列している。大事なことは本書の類で前立腺がんの概要を把握し、QOLや希望から治療法が念頭にあれば、ヨミドクター等で病院の治療法毎の実績数を見ることだ。定評があって、年間治療数が多く、場所も含めて総合的に判断することだ。主治医に全てお任せは避けたい。Second Opinionも資料借出しも病院変更も遠慮はしない方が良い。私は2008年12月に3泊4日の治療をした後2年半経ったがPSAは下がり続け、切迫尿、頻尿は解消、勃起も絶頂感も問題ない。いずれ将来に再発・再燃・転移があっても想定外はジタバタしないつもりだ。

二色刷り、絵と写真、表いっぱい。大きな活字。そして、編集が最初から最後までわかりやすい。
前立腺がんと診断された者にむけての泌尿科医からのメッセージ。
全5章からなる。
1:診断はこのように行われます
2:これが基本となる正しい治療です
3:再発予防と生活するうえで気をつけたいこと
4:病気に対する正しい知識
5:これだけは聞いておきたい治療のポイントQ&A
たいそうわかりやすいが、他の短くわかりやすい入門書(たとえば順天堂大学医学部編の「前立腺がん(学生社)」を読んでからこの書を読まれることをおすすめする。
この書の姿勢も『自分に合った治療法を「自分で」えらびましょう』である。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

前立腺がん―正しい治療がわかる本 (EBMシリーズ)

アマゾンで購入する
法研から発売された村石 修の前立腺がん―正しい治療がわかる本 (EBMシリーズ)(JAN:9784879547224)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.