サンワサプライ SW-KVM4HDC デュアルリンクDVI対応パソコン自動切替器(4:1) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルサンワサプライ SW-KVM4HDC デュアルリンクDVI対応パソコン自動切替器(4:1)
発売日販売日未定
販売元サンワサプライ
JANコード4969887592281
カテゴリ商品 » ギフト・家電 » PC周辺機器・サプライ品No3 » 切替器

サンワサプライ SW-KVM4HDC デュアルリンクDVI対応パソコン自動切替器(4:1) とは

   デュアルリンクDVIに対応しUSB2.0ハブを搭載した、USB&PS/2コンソール両対応のハイエンドDVI KVM。

   デュアルリンクDVI対応でApple Cinema HD Display(30インチフラットパネルモデル)の超高解像度2560x1600(@60Hz)に対応しています。

   HDCP対応でフルHD解像度(1920×1080)、WUXGA(1920×1200)のワイドディスプレイにも対応しています。

   ディスプレイエミュレーション機能(EDID読み出し回路)を搭載しています。ディスプレイのEDIDを読み込みKVMに保存、DDC通信時に各ポートへ応答することで、裏起動時に画面解像度が変わる、画面サイズが変わるという問題が発生しません。



   USB2.0ハブを2ポート搭載しており、USBプリンタなど各種USBデバイスを複数台のパソコンで切り替えて共有することができます。さらに単独切替えも可能なので別のパソコンでUSB機器を動作させながら他のパソコンで作業をする、ということも可能です。



   スピーカー、マイクの共有も可能です。単独切替えにも対応しておりコンソールデバイスとスピーカー・マイクは別々に切り替えができます。パソコンで作業中に別のパソコンから音楽を流す、作業状況を音声で確認することが可能です。



   フロントパネルにもスピーカー・マイクポートを搭載しています。手軽に接続・取り外しができるのでSkypeなどIP電話の利用時に便利です。

   キーボードとマウスは同梱のUSB-PS/2変換ケーブルを使用することでUSB、PS/2どちらにも対応できます。マウスはUSB、キーボードはPS/2などの接続も可能です。

   ワイヤレスキーボード・マウスのセットモデルでレシーバーが1つのタイプにも対応しています。使い慣れたワイヤレスデバイスをそのまま複数台のパソコンで共有できます。
※1:Bluetoothキーボード・Bluetoothマウスには対応していません。

   KVM、USB2ハブ、オーディオの独立切替えが可能です。

   キーボードエミュレーション機能を搭載しています。パソコンの裏起動時、キーボード未接続時で起動した際のブートエラーを回避します。

   マウスエミュレーションON・OFF機能を搭載しています。切替え時の素早いマウス操作が可能です。

   Windows OS、Mac OS、Linuxに対応しています。複数のOSが混在した環境でも使用できます。

   ホットキー、本体切替えボタン、2通りの切替え方法に対応しています。

   マウス・キーボードのみの接続も可能です。(ディスプレイはパソコンへ直結して使用します)

   ソフトウェアのインストール不要で、接続するだけで全ての機能を使用することができます。

   全てのパソコンをモニタリング可能なオートスキャン機能を搭載しています。

購入者の感想

モニタをデュアルリンク2560x1600対応の3008WFPに買い換えたため、従来の1920x1280までの切替器では映らないため、本製品を購入しました。他の選択肢はないかと思います

▼デュアルリンク2560x1600対応の切替器は非常に少ない。

◇対応製品は、サンワサプライSW-KVM4HDC、コレガCG-PC4KDLMCA くらいしか見当たりませんが、いずれもATEN CS1784のOEM品と推定します。ほぼ同一仕様ですが、メンテナンス用のシリアルポートが省略され、ファームウェアバージョンアップはできません。
◇この他、GRAFENデュアルリンク3840×2400対応切替器もありますが、非常に高価で業務用です。

▼「ケーブルがごつい、重い」

◇パッケージ体積の7割超はケーブルです。本体は、底に敷かれるように、ちんまり入っています。開梱しても出てくるのはケーブルばかりで「本体無いのか?」と焦りました。
◇配線が絡まらないよう、DVIデュアルリンク/ステレオ入出力/USBを接合した特殊ケーブルになっています。
◇本体にはゴム足が付いていて、ケーブルの重みで机からずり落ちないように配慮されています。

▼本体ボタンとホットキーの両方で切替可能。

◇本体スイッチ、ホットキー操作、どちらでも切り替えられます。ホットキーはデフォルトは[SCRLK]ですが、[CTRL]にも変更できます。自分はCTRLにしています。マウスでの切替えはできません。
◇モニタ側の性能次第ですが、3008WFPでは切替時の追従に時間がかかります。デュアルリンク同士の切替の場合、10回に1-2回程度はシームレスに切替追従(0秒切替)するのですが(そういう時は素直に驚く)、普通は同期しなおすのに3-5秒かかります(一瞬画面が乱れる)。デュアルリンク⇔シングルリンクの切替では、さらに追従に時間がかかります。本製品は一瞬で追従するのですが、モニタが追い付きません。

▼ロジクール MX Revolution/M950等で特に支障なく使用しています。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

サンワサプライ SW-KVM4HDC デュアルリンクDVI対応パソコン自動切替器(4:1)

アマゾンで購入する
サンワサプライから発売されたサンワサプライ SW-KVM4HDC デュアルリンクDVI対応パソコン自動切替器(4:1)(JAN:4969887592281)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.