「ロボコンマガジン」2014年9月号 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル「ロボコンマガジン」2014年9月号
発売日2014-08-12
販売元オーム社
JANコード4910097610944
カテゴリ雑誌 » 科学・テクノロジー » 工学・工業 » 機械

購入者の感想

 福島第一原子力発電所事故について東京電力のWebサイトの「写真・動画集」の「ロボットによる調査・作業」で情報を得ることができます。また、技術研究組合 国際廃炉研究開発機構(IRID)のWebサイトで研究開発の状況について情報を得ることができます。しかし、全体像を把握するのは容易でありません。本書の[特集1]の『災害対応ロボットのいま - 原発の除染と廃炉の現状と展望を探る -』は、福島第一原発で使用されている、あるいは使用されようとしているロボット群を概観した上、IRIDの鈴木俊一氏・吉野伸氏のインタビューを通して様々なロボットの技術開発の難しさや適用されるロボットの(現在の)全体像を把握する上で助けになります。『ロボコンマガジン』の定期購読者以外の多くの方にも読んで欲しい内容です。なお、2014年8月、東電より新たな解析結果として核燃料の大部分が格納容器に落下していたことが報じられたように、今後の解析や調査等により、必要とされる技術は変化していくことに心の準備をして読まれることをお勧めします。
 [特集2]は2015年2月に一般発売予定の「ソフトバンク感情認識型ロボット「Pepper」」(表紙写真)に関するもので、開発陣であるソフトバンクモバイル(株)の林要氏、柴田暁穂氏のインタビューを通してその開発や狙いなどについて知ることができるのは情報が少ない中、参考となります。また、この特集の末尾の「これまで登場したネットワークロボット/コミュニケーションロボット」も参考となります。
 その他、近藤科学(株)に関する「ホビーロボットのパイオニア KONDO + KHRのこれまでとこれから」も興味深い記事です。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

「ロボコンマガジン」2014年9月号

アマゾンで購入する
オーム社から発売された「ロボコンマガジン」2014年9月号(JAN:4910097610944)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.