柳 宗理 泡立て の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル柳 宗理 泡立て
発売日販売日未定
販売元柳宗理
JANコード4905689311309
カテゴリキッチン用品・食器 » 調理・製菓道具 » 調理器具 » 泡立て器

柳 宗理 泡立て とは

●工業デザイナーのパイオニア的存在として知られ、ニューヨーク近代美術館やルーブル美術館などに作品が永久保存されていることでも有名な柳宗理。“柳式デザイン”をキッチンツールやカトラリーにまで広げた製品群は、そのデザイン的な美しさはもちろんのこと、機能性においても高い評価を受けている。

●この泡立て、お茶を点てるときに使う「茶筅」をイメージする外見だが、それもそのはず、一般的な泡立てに比べて先端部のワイヤー数がまったく違う。効率的に泡立てることができると同時に、道具としての繊細な美しさも演出している。柳宗理デザインのキッチンツールとしては珍しく、柄の部分にステンレスではない材質(エラストマ樹脂)が使用されているのも、使い勝手を重視すればこその決断だろう。(櫻田もんがい)

購入者の感想

泡立てはすばらしく何の問題もございませんが、一年半ほど使用して、ある時クリームチーズを混ぜましたところ、持ち手と泡立て部分のつなぎ目のプラスチックが割れてしまいました。その後、何かを混ぜるたびに次々と割れがひどくなり、ポロポロ落ちてくる始末・・・。粘り気のあるものを混ぜるときは注意しましょう。

 だて巻をつくるとき、はんぺんはすり鉢ですりつぶしていましたが、最近は袋入りのまま手でつぶして、そのまま卵液に入れ、あとはこの泡立て器でシャカシャカしているうちに準備完了。ふわっと仕上がり、出来上がり断面もはんぺんの白い粒が黄色い卵に目立つことなく、毎回驚いてしまいます。
 見た目は小さめな持ち手のようですが、泡立てをするのにとてもよく、泡立ての手ごたえを感じながら楽しくシャカシャカできます。
 道具の大切さも実感できる一品です。

今まで使っていた泡だて器が壊れてしまったので購入しました。
私は、柳宗理の鍋ファンなので、デザイン的に惚れ込んで選んだのでした。使ってみて気づいたのは、今まで使っていた泡だて器と、泡の立ち方が全然違うということです。
うちは、ハンドミキサーがないので、お菓子作りは、すべて手動の泡立てになり、かなり力と時間を使っています。しかし、この泡だて器は、泡が立つのが早いです。しかも、こんもりとした空気を含んだいい泡がたちます。泡だて器って、どれも同じと思っていたら、大間違いでした。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

柳 宗理 泡立て

アマゾンで購入する
柳宗理から発売された柳 宗理 泡立て(JAN:4905689311309)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.