ボーカロイド for Cubase 公式完全マスター ~VOCALOID Editor for CUBASE NEO徹底解説~ の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルボーカロイド for Cubase 公式完全マスター ~VOCALOID Editor for CUBASE NEO徹底解説~
発売日販売日未定
製作者藤本 健
販売元ヤマハミュージックメディア
JANコード9784636901283
カテゴリジャンル別 » エンターテイメント » 音楽 » コンピュータミュージック

購入者の感想

私、DTM初心者です。以前は入門機としてSONY ACIDを使っていましたが、いくつかボカロ曲を作って味をしめてしまい、「どうせ買うならいい物を!」と思ってCubaseを購入しました。
ところがそれが難解で・・・。400ページもあるCubaseのマニュアル本も購入しましたが、正直機能が多すぎて持て余していました。その時この本を見つけ、購入しました。この本は、Vocaloid、Cubase、その2つの融合、と、広く浅く書かれていました。他のレビュアーさんがおっしゃるとおり、中・上級者には簡単すぎる内容かもしれませんが、私のような初心者にはとてもありがたい本でした。
一番評価できる点は、前述しました「VocaloidとCubaseの融合」にあるのではないでしょうか?というより、Amazonで検索した限り、個別の解説書はあっても、両者を扱っている書籍は見当たりませんでした。その点においても、唯一無二の書籍であり、大変評価できると思います。
ちなみに、本書を熟読した後、先ほどの400ページもあるマニュアル本を読み返すと、不思議と今まで理解できなかった機能が理解できるようになりました。

追記:訂正いたします。「唯一無二の本」と記載しましたが、「VOCALOID4 Editorでボーカロイドを思い通りに歌わせる本」

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4845625601/ref=oh_aui_detailpage_o00_s01?ie=UTF8&psc=1

にも、最後に約20ページほど、VOCALOID for Cubase の記載がありました。後者の本は、ボカロの様々なテクニックを紹介していて、非常に良書ではありますが、やはりCubaseとの連携という意味では、本書には及ばないと思います。

インストールからVOCALOID Editor for Cubaseの使い方,歌わせ方のコツまで
扱っています。
全くの初心者でも、この本一冊である程度歌わせられるようになると思います。
説明も画面写真を多用してあってわかりやすいです。

既に使っている人にとっては半分以上が不要な内容だと思います。
初心者〜初級者に特にお勧めです。
中級者は少し物足りなく感じるかもしれませんので、書店で内容を確認してから
買うことをお勧めします。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ボーカロイド for Cubase 公式完全マスター ~VOCALOID Editor for CUBASE NEO徹底解説~

アマゾンで購入する
ヤマハミュージックメディアから発売された藤本 健のボーカロイド for Cubase 公式完全マスター ~VOCALOID Editor for CUBASE NEO徹底解説~(JAN:9784636901283)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.