Canon スピードライト 270EX II の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルCanon スピードライト 270EX II
発売日2011-04-30
販売元キヤノン
JANコード4960999783239
カテゴリ家電&カメラ » カテゴリー別 » カメラ » フラッシュ・ストロボ

Canon スピードライト 270EX II とは


【特長】
   リモコン送信機能※1、ガイドナンバー22/27の切り替え、上方向へ3段階のバウンスが可能なコンパクトストロボ。
   スレーブ機能を搭載している ので、マスター設定したカメラ※2と併用することで、ワイヤレスストロボ撮影を楽しむことができます。

※1 リモートコントローラー RC-6に対応したカメラで使用できます。
※2 ワイヤレスマスター機能搭載カメラ、もしくはワイヤレスマスター機能搭載スピードライト(550EX、580EX II、580EX、MR-14EX、MT-24EX)やスピードライトトランスミッター ST-E2を装着したカメラ。


【対応機種】
   PowerShotシリーズ
   G1 X、G15、SX50 HS、SX40 HS、G12

購入者の感想

★GN(ガイドナンバー):良い。照射角は28mm/50mm、ISO100・mでGN27(50mm)、GN22(28mm)です。GN27はストロボ発光部を引き出した状態の時です。このサイズのストロボでは大きいGNだと思います。

★リサイクルタイム:良い。発光のチャージ時間は早いです。全く使っていない状態から電源オンにするとチャージ時間は3秒ほどかかりますが、チャージされてしまえば、1秒弱間隔で発光可能になります。

★操作性:良い。ストロボ本体からの操作は、電源オンオフとスレーブ設定しかありません。あとはリモートレリーズボタンが側面についている。バウンスは上下のみで0°/60°/70°/90°と角度が決められている。左右には動かないので、動かしたい場合はブラケットとホットシューアダプターなどを別購入するしかないです。

★機能:良い。全自動ストロボ撮影での発光になるので簡単に使用できます。カメラ本体の外部ストロボの設定などでシンクロ設定(先幕/後幕/ハイスピード)や調光補正が可能。スレーブ機能があるのでカメラから離した独立使用や多灯ライティングでの使用ができ、ストロボ撮影の幅が広がります。ストロボ自立&1/4ネジに取り付け可能なスタンドもついている。

★携帯性:非常に良い。ポケットサイズ、動力は単三電池2本、軽いです。

★外観:普通。プラスチック。シンプルなデザイン。

★他のストロボとの比較:似たサイズのストロボでは前製品の270EX、サードパーティのSUNPAK RD2000(GN20,ISO100・m,32mm)などがあります。スレーブ機能が今後も必要ないのでしたら270EXでもいいと思います。RD2000と比較でしたら270EX IIを勧めます。自分が使ったRD2000はチャージに4秒ほど(EV 0の時、EV -1にすると2秒弱)かかりました。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Canon スピードライト 270EX II

アマゾンで購入する
キヤノンから発売されたCanon スピードライト 270EX II(JAN:4960999783239)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.