Kenko カメラ用フィルター AC クローズアップレンズ No.5 49mm 近接撮影用 349069 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルKenko カメラ用フィルター AC クローズアップレンズ No.5 49mm 近接撮影用 349069
発売日2002-02-23
販売元ケンコー(Kenko)
機種Not Machine Specific
JANコード5596692194035
カテゴリカメラ » アクセサリ » フィルター » 強調・色彩効果用フィルター

購入者の感想

セレストロンC8望遠鏡用のレデューサーレンズとして、クローズアップレンズを購入しました。
セレストロン純正のf6.3レデューサーが29000円程度、ミードf3.3CCDレデューサーも同程度の価格です。
ケンコークローズアップレンズなら、それらに対してわずか1800円程度の出費ですみます。
今回は実験を兼ねて、No.4を2枚、No.5を2枚購入しています。
クローズアップレンズを接続するために、ケンコーTマウントアダプターや八仙堂オスオスリング49mmやメスメスリング49mmも購入しました。
オスオスリングとメスメスリングの2種類があれば、バレル延長筒として使えますし、クローズアップレンズの向かい合わせの組み合わせも可能なります。
クローズアップレンズと八仙堂のオスオスとメスメスリングは50.8mmのスリーブ内に入らないので、外周をヤスリがけして削っています。

2種類の接続方法を試しました。
1・ビクセンのフリップミラーのバレルの先端にクローズアップレンズをねじ込む方法。(フリップミラーのバレルは49mmのネジ切りがされています)
2・ケンコーTマウントアダプターの前側にクローズアップレンズをねじ込む方法。(ケンコー製のTマウントも49mmネジ切り)

ビクセンのフリップミラーを使用した場合は、No4は合焦しました。No.5は不可です。
No.4使用時の縮小率はおおよそ0.54倍でかなりワイドになります。
この場合の計算上では、0.63程度のはずですが、予想よりも小さいサイズに成りました。
純正レデューサーの0.63倍を上回っていたので満足です。
合焦範囲の広いシュミットカセグレンでは可能でしたが、屈折ではもしかしたら不可かもしれませんので、注意してください。
冷却CMOSカメラのASI-1600MC COOL(フォーサーズサイズ)では四隅に周辺減光が発生しています。
四隅の周辺減光が発生しない限界の縮小率は、0.63程度が限界なのかもしれません。
コマ収差は縮小率の割には少なく、納得出来るレベルだと思います。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Kenko カメラ用フィルター AC クローズアップレンズ No.5 49mm 近接撮影用 349069

アマゾンで購入する
ケンコー(Kenko)から発売されたNot Machine Specificで遊べるKenko カメラ用フィルター AC クローズアップレンズ No.5 49mm 近接撮影用 349069(JAN:5596692194035)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.