ウェストファリア体制 天才グロティウスに学ぶ「人殺し」と平和の法 (PHP新書) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルウェストファリア体制 天才グロティウスに学ぶ「人殺し」と平和の法 (PHP新書)
発売日販売日未定
製作者倉山 満
販売元PHP研究所
JANコード9784569845524
カテゴリジャンル別 » 社会・政治 » 法律 » 国際法

購入者の感想

中世のヨーロッパは殺し合いが日常の世界だった。キリスト教徒にとって異端者、
異教徒は人間ではなく殺さなければならない悪だった。17世紀初頭の三十年戦争で
はドイツ地方の3分の2が焦土となり、人口の4分の1が死んだ。この悲惨な戦争
を終結させたのがウェストファリア条約である。

ウェストファリア条約の要諦は宗教的寛容である。ルター派の容認を再確認し、カ
ルヴァン派も容認した。負けたハプスブルク家は信仰の自由を認め、領民は君主と
異なる宗教を選べるようになった。これを政教分離という。ハプスブルク帝国内の
三百諸侯はローマ教皇、神聖ローマ皇帝の支配を受けない対等な並立関係になった。
異端者も殺さなくてよいことになった。

ウェストファリア体制になって殺し合いはひとまず止まり、三百諸侯は独立の主権
領主になった。では主権者とは何か。警察と軍隊を独占し、国内をまとめ海外と対
等になれる力の裏付けを持つ者を言う。自力救済できることが主権者の条件であり、
主権者たる領主間の仁義が慣習として確立したのが国際法である。もともとは欧州
公法にすぎなかったが、欧州が外部世界に押し付け国際法となった。

わが国は1853年に開国し、1858年に英仏露米蘭五か国と不平等条約を結んだ。明
治維新の改革を行い、富国強兵、殖産興業に努めるとともに憲法をはじめ法令、諸
制度を整備し、日清日露戦争に勝って主権国家としての実力を証明した。1907年に
は大英帝国ほか列強が日本に大使館を設置し、日本は文明国の一員として認められ
た。北清事変、日清日露戦争において日本は国際法の模範生だった。

日本は欧州公法を文明国間の国際法にするのに貢献したが、それを台無しにしたの
が米国大統領ウィルソンだった。第一次世界大戦が起こったとき米国大統領ウィル
ソンが宣言した民族自決を含む14か条宣言は、それまでの秩序を否定し人類に災
厄をもたらした。ヴェルサイユ会議は敗戦国抹殺の処刑場と化した。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ウェストファリア体制 天才グロティウスに学ぶ「人殺し」と平和の法 (PHP新書)

アマゾンで購入する
PHP研究所から発売された倉山 満のウェストファリア体制 天才グロティウスに学ぶ「人殺し」と平和の法 (PHP新書)(JAN:9784569845524)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.