学校教育の中のジェンダー―子どもと教師の調査から の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル学校教育の中のジェンダー―子どもと教師の調査から
発売日販売日未定
製作者直井 道子
販売元日本評論社
JANコード9784535562813
カテゴリジャンル別 » 人文・思想 » 女性学 » ジェンダー

購入者の感想

学校教育のジェンダーバイアスが、男女を問わず一人ひとりの子どもが、その能力を十分開花させ、発揮し、自立していくことを妨げていないか。小中学校の児童・生徒、そして教師を対象にした画期的意識調査レポート。
 小学校から大学までの教員を調べると、最も管理的傾向が強いのは小学校で、最も弱いのが大学だった。そして、男よりも女性の方が強く、ジェンダーバイアスも強いようだ。
本書の中で私が注目したのは、東京学芸大の直井教授グループの研究。とても興味深い内容だった。小学校から大学まで、子どもの家事手伝いの実態と、家庭環境、学業成績、性向との関連を調べたものだ。
最近、お手伝いは減っている。お手伝いより、その分勉強して欲しい。お手伝いより友だちと外で元気よく遊んできて欲しい。という親心もあるだろうし、生活そのものの変化もある。
 一見、「お手伝いは勉強の妨げ」と見えるが、実際は違う。
 調査結果を見ると、手伝いを多くする子ほど、学業成績は良く自己肯定感(自分はかけがえのない存在だと思える心)が強い。そして親に勉強を見て貰う時間も多い。家事手伝いと家庭の教育環境(文化的環境、適切な注意、社会参加への姿勢)は大きく関連し、子どもたちの積極的な自己像・将来像の形成に役立っているという。
 手伝いをさせるには、それなりの準備が必要だ。多くの場合、親がやった方がてっとり早い。
 しかし、子どもは、お手伝いをする中で、コミュニケーション力が高まり、役に立つ喜びを実感し、自己肯定力を養う事ができるという。

あなたの感想と評価

コメント欄

学校教育の中のジェンダー―子どもと教師の調査から

アマゾンで購入する
日本評論社から発売された直井 道子の学校教育の中のジェンダー―子どもと教師の調査から(JAN:9784535562813)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.