Pioneer carrozzeria 楽ナビ ポータブル メモリーカーナビゲーション ワイドVGA地上デジタルフルゼグTV/SD 7v型 AVIC-MRP009 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルPioneer carrozzeria 楽ナビ ポータブル メモリーカーナビゲーション ワイドVGA地上デジタルフルゼグTV/SD 7v型 AVIC-MRP009
発売日2012-10-26
販売元パイオニア
JANコード4988028194948
カテゴリカテゴリー別 » カーナビ・カーAV » カーナビ » ポータブルナビ

購入者の感想

 これまで、Pioneerのエアー・ナビ AVIC-T99を使用していましたが、吸盤タイプのモニター取付スタンドが走行中にダッシ
ュボードから脱落し、その衝撃で液晶画面の上半分が真っ白に飛び使用できなくなったため、今回、性能がほぼ同等の楽ナビ
AVIC-MRP009を購入しました。
 使用してみると、地図画面、音声ガイド、検索ルート案内、検索エンジン等はAVIC-T99と全く同一の内容でした。
 PioneerのカーナビはAVIC-T10、AVIC-T99に続き3台目となりますが、トンネル内のフリーズが多いため車速センサーを取
り付けています。

 AVIC-T99 との違いは、新たに地上デジタルフルセグTVチューナーが内蔵されたことと、クレードルの規格が変更になった
ことです。逆にAVIC-T99では「マップ・コード」入力による目的地検索が可能でしたが、このAVIC-MRP009ではその機能が削
除されていますが、一体何があったのでしょうか。
 各種のドライブマップや観光案内HP等で紹介されている「マップ・コード」はピンポイントで行先検索出来るので非常
に重宝していましたが、是非、復活してほしい機能です。

 案内精度は、これまでの同社のカーナビと同様ですが、時々、音声ガイドで「直進です」と案内するのにも関わらず、案
内地図の矢印方向では右折になっていて慌ててしまうことがあります。これまでの経験から、このような場合は地図表示の
方が正しいようです。
 この他、困るのが交差点を過ぎてから、地図上の矢印が突然、右折に変わり、「右です」と音声案内することがあるので
すが、このあたりはAVIC-T10から引き継がれたバグが残っています。

 特殊な例ですが、東名高速から首都高の地下トンネルに入り、大橋ジャンクション経由で東北道に行く時や、その逆の場
合、大橋ジャンクションの二重ループでは車速センサーを取り付けていても完全にフリーズしてしまいます。このため、ト
ンネル内で分岐があると大変なことになります。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

Pioneer carrozzeria 楽ナビ ポータブル メモリーカーナビゲーション ワイドVGA地上デジタルフルゼグTV/SD 7v型 AVIC-MRP009

アマゾンで購入する
パイオニアから発売されたPioneer carrozzeria 楽ナビ ポータブル メモリーカーナビゲーション ワイドVGA地上デジタルフルゼグTV/SD 7v型 AVIC-MRP009(JAN:4988028194948)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.