名探偵コナン(92) (少年サンデーコミックス) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル名探偵コナン(92) (少年サンデーコミックス)
発売日2017-04-28
製作者青山剛昌
販売元小学館
JANコード登録されていません
カテゴリ » ジャンル別 » コミック・ラノベ・BL » コミック

購入者の感想

・前巻の予告の通り、赤井一家と新一とのつながり巻です。
(しかし前巻の予告や今巻の帯、あくまで赤井さん登場を銘打っているんですが、世良ちゃんと新一の想い出となぜ書かないのか疑問があったり)
謎の女の人と、謎の少年の正体は、もう言わずもがなでしょうね。
あともう1人、裏表紙の謎の男性が登場します。
赤井一家と言えば…(笑)

余談ですが、新一(と蘭)の保護者として有希子さんが登場するんですけれども、既に赤井さんにご執心というのが、面白かったですね。
ホテルには缶詰の優作さんもいるのですが…。

ほかの事件は、

・前巻続き
デパートで、女社長さんが殺されてしまった話ですね。
ヒントはフェイスカバーの使い方?
方法というか、アイテムがベタなのも意外かも。

・ラム候補の板前さん?
赤井一家との話を挟んで。
そういえば、米花町の「いろは寿司」って結構出ている割に、出番なかったような。
事件よりも、「事故で大怪我を負った」人の代わりに入ったらしい、新人の板前さんが怪しいくて…という話。
片目に出来物があること、バーボンよろしく、おっちゃんの弟子入りという展開ゆえに、疑惑は濃厚…?
問題なのは、弟子入りの先例であるバーボンが、正解ではあったけど真っ黒ではない(公安)ってところなのかも。

・若狭先生のマンションで
もう1人のラム候補こと、ドジっ子先生の話。
「事件が起こりそうな感じの環境だったので、コナンを呼んでみた」というのは、私がそう感じたのであって直接的な表現はないのですが。
初登場時といい、コナンの実力試しはラムだからなのか否か。

大女優・藤峰有希子に鍛えられたという、コナンの一休さんにも注目で。

・ポアロで暇つぶし
というか、服部くんの告白大作戦継続中的な(笑)
今回は、東京のエエ夜景を見に来たという。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

名探偵コナン(92) (少年サンデーコミックス)

アマゾンで購入する
小学館から発売された青山剛昌の名探偵コナン(92) (少年サンデーコミックス)(JAN:登録されていません)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.