発達障害当事者研究―ゆっくりていねいにつながりたい (シリーズ ケアをひらく) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル発達障害当事者研究―ゆっくりていねいにつながりたい (シリーズ ケアをひらく)
発売日販売日未定
製作者綾屋 紗月
販売元医学書院
JANコード9784260007252
カテゴリ » ジャンル別 » 社会・政治 » 社会学

購入者の感想

大量に刺激が感受されすぎて、たくさんの感覚で頭が埋め尽くされている状態を
著者は「感覚飽和」と呼んでいる。予期せぬタイミングで、突然押し寄せてくる
情報に処理がおいつかないと「フリーズ」や「パニック」が起こると。
「私も他の自閉圏の人々と同様、刺激を受け取る感覚の細やかさに助けられるこ
こともあれば、わずらわされて日常生活を困難にさせられている部分がある」

フリーズやパニックに陥るのはなぜか、著者の言う「自閉圏」の方々で自らの
感覚を言語化できる人は多くないようだが、当事者からの説明が得られる点で
この本は貴重である。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

発達障害当事者研究―ゆっくりていねいにつながりたい (シリーズ ケアをひらく)

アマゾンで購入する
医学書院から発売された綾屋 紗月の発達障害当事者研究―ゆっくりていねいにつながりたい (シリーズ ケアをひらく)(JAN:9784260007252)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.