ラズパイマガジン (日経BPパソコンベストムック) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルラズパイマガジン (日経BPパソコンベストムック)
発売日2014-07-16
販売元日経BP社
JANコード9784822234942
カテゴリジャンル別 » コンピュータ・IT » OS » Linux

購入者の感想

ホントに初めての回路図講座という特集に興味を持ち購入。
古い本であることはわかっていたので、ラズパイの日本語環境の設定などが
ラズパイ3にはそのまま使えないことは仕方ないのだが、、、

目当ての回路図講座はなかなかわかりやすく、なぜこの抵抗値なのかという解説もあり、
買いそろえたブレッドボードにLEDをさしてLチカ。
さて、次の課題と思ったら、、、、紙面にプログラムのコードが一部しか載っていない。
プログラムは専用サイトからDLしなさいとある。早速専用サイトからDLしようとしたら、
専用サイトがすでに消滅、、、古い本なので仕方ないのだが、残念。
ほかにも、短縮URLが各所に出てくるのですが、これもダメでした。

というわけで、現在では、参考にはなるが実践はできない本になっていました。

昨年のMaker Fairで、出展物の仕組みはどうなっているのか聞くと、Raspberry PiやArduinoの名前を耳にしました。なんとなく、シングルボードコンピュータであることは分かっていましたが、正直言って何者かよくわからず、最近まで視野にも入っていませんでした。

ところが、ふとしたきっかけで興味を持ち、当直明けに書店で同社の「誰でもできる!Raspberry Piで楽しもう」を買ったのが、私とRaspberry Piとの出会いです。

それは、「今の気温をツイートしたい」ということです。それにはどうしたらいいのか、いろいろ考えました。バッテリーは太陽光発電によるAC100V対応のユニットを作ることとし、タブレットPCを使うという手もありましたが、極力小型でシンプルにしたいと考え、書店でたくさんのラズパイ本を片っ端から探しました。

その結果、一番私のニーズに合致していたのがこのラズパイマガジンでした。

とにかく作りはじめようと、秋葉原で部品を購入。本書に載っていたセンサー類をとりあえず必要なものは全部買ってみました。そして、1-wireのDS18B20を使い、記事を見ながら組み立てやプログラミングを行いました。

日経LinuxのRaspberry Pi記事の良いところは、とにかく読みながら順番にやっていけば、間違いなく動作することです。Linuxも初めて、ブレッドボードも初めて、という私にとって、これは非常に良かったです。

「Lチカ」(LEDをチカチカ発光させる基本的な制御)に始まり、結果、センサーの使い方がなんとなくわかり、他にネットの情報などを併せて、無事に、温度を測定し、その結果をツイートするという仕組みが完成しました。自分の力では無理だろうと最初は思っていたのに、やればできるものです。

ラズパイマガジンにはいろいろなヒントが有りおもしろかったです

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ラズパイマガジン (日経BPパソコンベストムック)

アマゾンで購入する
日経BP社から発売されたラズパイマガジン (日経BPパソコンベストムック)(JAN:9784822234942)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.