TVアニメ『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?』オリジナルサウンドトラック「青い記憶」 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルTVアニメ『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?』オリジナルサウンドトラック「青い記憶」
発売日2017-07-12
アーティスト加藤達也
販売元ランティス
JANコード4540774905225
Disc 1 :DEAREST DROP (TVsize)
フロム (TVsize)
Always in my heart
Scarborough Fair
キネマ (TVsize)
Call you
Ever be my love
小さな恋心
切ない恋心
跳ね回る恋心
Always in my heart -Guitar-
Always in my heart -Violin-
失われていく自分
愛しい人との時間
溢れる父性
過去への後悔
怒りの感情
エルクの空間
のんびりふんわり女の子
騒がしい子どもたち
いたずらまみれ
過剰にキュート
養育院での日々
失いがたい仲間たち
滅びの地
遺跡群
Disc 2 :街の喧騒
人々の営み
キレのある追い詰められ感
妖精倉庫の日常
妖精倉庫のにぎやかイベント
静かな時間
力強い軍隊
飛空艇と冒険
旅立ち
家事は戦い
冬の日々
奇跡の瞬間
尽きる命
暖かな希望
不穏な空気
獣の進撃
ダグウェポン
必死の特攻
荒ぶる魔力
最終に向かって
伝承される魂
悲しき妖精の定め
高潔な志
これぞムーディ
カテゴリ » ミュージック » ジャンル別 » サウンドトラック

購入者の感想

1話の最初の1分の部分でバックに流れているDisc1の3曲目「Always in my heart」を聴いて買うことを決めました。
山田タマルさんという歌手も知る機会になりましたし、非常にいい買い物をしたと思ってます

加藤達也と言えば、Free!やぎんぎつねでのサウンドトラックの印象がありますが、このアニメの音楽を担当しているのはサウンドトラックを買ってから知りました(笑)

アニメ一話のOPをこれほど短期間で繰り返し観たのは初めてでした。なんといっても映像を支える音楽、これに惚れました(やはり”かとたつ”恐るべし、、、)

今回のサウンドトラックはPVでも使用された「Always in my heart」が目当ての人は少なくないと思います。OPを繰り返し観たのもこれを聴くためです。クトリからヴィレムへの恋模様、それとプラスして、原作のバックボーンでもある生物兵器としての運命を背負った少女たちに対する悲しみが旋律でよく表現できていると思いました。(歌詞は英語ですが読んでいくとグッとくるものがありますよ)

サウンドトラックはディスク2枚構成ですが、ざっくり分けて3つの分類に分けられるかと思います。
1.歌モノ(OP,ED,挿入歌)
2.アニメパート(日常)
3.アニメパート(戦闘)

挿入歌はほとんど山田タマルさんが担当していらっしゃいますが、録音も良く、声のブレス感、発声が伝わってくるのでいかにも歌ってる“感”がして私は好きです。
アニメパート日常→戦闘にかけて管楽器大活躍の贅沢サウンドなので聴き応えあります(特にDisc2の後半は必聴)。

一つお気に入りを上げますと「失われていく自分」ですね、睡眠導入剤になります。

あとサントラの最後が「これぞムーディ」で終わっているのには何か意味があるんですかねぇ、、、(笑)

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

TVアニメ『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?』オリジナルサウンドトラック「青い記憶」

アマゾンで購入する
ランティスから発売された加藤達也のTVアニメ『終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?』オリジナルサウンドトラック「青い記憶」(JAN:4540774905225)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.