ヤマトプロテック 住宅用火災警報器(煙式) けむピー YSA-309JP の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルヤマトプロテック 住宅用火災警報器(煙式) けむピー YSA-309JP
発売日販売日未定
販売元ヤマトプロテック
JANコード4931554991291
カテゴリカテゴリー別 » 防犯・防災用品 » 防災用品 » 火災警報器

ヤマトプロテック 住宅用火災警報器(煙式) けむピー YSA-309JP とは

●平成18年6月1日より、住宅用火災警報器の設置が義務付けられている
●工事不要、天井面や壁面に、ドライバー1本で手軽に取付けられる
●燃え広がる前に煙を敏感にキャッチ。素早く火災を発見して、就寝中でもアラームでお知らせ
●本体側面に絵文字(ピクトグラム)を配置、知りたい情報が一目でわかる
●テストボタンで動作テストが簡単。電池容量が少なくなると音で知らせる、電池切れお知らせ機能付き

購入者の感想

商品名のとおり、煙を感知して「ピー!」と鳴る火災警報器です。
脱衣場に付けたところ、開け放したお風呂の湯気で鳴る感度のよさ。
警報音もよく聞こえる電子音で、思いがけず信頼性の高さを体感しました。
ただ、他社製では英世博士おふたり相当の製品もあり、コスパの高さはビミョーです。

   【取り付け・プラスドライバー1本でかんたん】

このタイプによく見る、円盤型の取り付けベースを2本のネジで固定する構造。
取り付けベースと本体とは、フックとレールのかみ合わせで固定します。
ネジが固定されるなら(やわらかい石膏ボードなどは不可)、天井でも壁でもかんたんに取り付けできます。

   【電池・市販の006P型で1〜1.5年ごとに交換が必要】

電池はデモ用としても付属していますが、100円ショップでも入手できる角形の006P 9Vを1個使います。
マンガンなら1年、アルカリなら1年半くらい使えて、電池の寿命が近いと電子音で知らせてくれます。
本体の寿命が10年ですからプラス6〜10個分かかるわけですね。

   【感知性能・よいと思います】

最初に書いたとおり、脱衣場の天井に付けて、開け放したお風呂の湯気で鳴りました。
ビックリしましたし、本来そのような場所には煙ではなく、熱を感知する警報器をつけないとならないんですけどネ。
でも、なかなかの感度のよさです。

警報が鳴った場合ですが「自己復旧方式」で、センサーが煙や蒸気を検知しなくなった時点で自動的に警報音が止まります。
つまり、警報音を止めるスイッチはなく、センサーが煙や蒸気を検知しなくなるまでは鳴り止まないシカケ。
誤作動したときは、センサーに新鮮な空気を送るか、電池を外すしかないのはちょっと面倒かも。

ということで、その場所に応じた適切なタイプを付けましょうね、となります。
脱衣場や台所には煙ではなく、熱を感知するタイプを、ですね。

   【警報音・よく聞こえる電子音】

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ヤマトプロテック 住宅用火災警報器(煙式) けむピー YSA-309JP

アマゾンで購入する
ヤマトプロテックから発売されたヤマトプロテック 住宅用火災警報器(煙式) けむピー YSA-309JP(JAN:4931554991291)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.