CMOS VLSI設計の原理―システムの視点から の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルCMOS VLSI設計の原理―システムの視点から
発売日販売日未定
製作者Neil H.E. Weste
販売元丸善
JANコード9784621032947
カテゴリ科学・テクノロジー » 工学 » 電気工学 » 集積回路・IC

購入者の感想

VLSI設計の教科書。
ヘネパタのコンピュータアーキテクチャの参考文献欄に記載あり。

実際に読んでみると、CMOSが相補型金属酸化膜シリコンのことだと知ったり、
原理がMOS(metal oxide silicon)電界効果トランジスタであることとかがわかった。

完全構造記述言語MODEL(Lattice Logic Ltd)を使った記述がある。

Part2 Nand2 (a,b) -> out
Signal i1
Nfet i1 a vss
Nfet out b i1
Pfet out a vdd
Pfet out b vdd
End

というものらしい。

また、製造プロセスを記述する言語での紹介がある。
"SIMPLE-1 simulated profiles from the layout-version 1"
(名)

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

CMOS VLSI設計の原理―システムの視点から

アマゾンで購入する
丸善から発売されたNeil H.E. WesteのCMOS VLSI設計の原理―システムの視点から(JAN:9784621032947)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.