SANWA SUPPLY ワットチェッカーTweet TAP-TST9 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルSANWA SUPPLY ワットチェッカーTweet TAP-TST9
発売日販売日未定
販売元サンワサプライ
機種Not Machine Specific
JANコード4969887832257
カテゴリカテゴリー別 » アクセサリ・サプライ » 電池 » 電池チェッカー

購入者の感想

計測結果をチェックして、Tweetできる、というのがこの製品の特徴です。
これまでワットチェッカーはいちいち見るのが面倒だったので、これをつけていれば、電力専用のアカウントに流すことで「あっ、余計な電気が流れているな」とか、「PCで重い処理が始まったのかな」とか、「エアコンつけっぱなしだ!」とか、使えると、思ってました。

買わないでください。うんこです。これは電力をはかれるうんこです。ゴミ。もうマジゴミ。開発した奴の頭をかち割って中を見てみたい。ちゃんとデバッグしたのか?

まず初期設定用のアプリが不安定です。
アドホックで設定しますが、設定できたような出来てないような……。
無線LANにつながったようなつながってないような……。
第一アドホックでつながること自体10%ぐらいの確率で、「機器探索」を何回も何回も何回も押してようやく設定画面には入れます。

設定データをようやく送れたと思ったら突然にTweetが始まって、よくわからないままスタートします。
というか、設定にiPhoneかAndroidのどちらかが必要で、ワットチェッカー本体だけで設定することはまったく不可能です。
仮に再設定が必要になった場合、やはりiPhoneかAndroidで設定しなければなりません。
そしてTweetがいきなり止まったりします。
まあこの辺まではいいですよ。

無線LANを2,3日で完全に見失い、その後は*全く*Tweetされません。
その場合、PCなどの電源を落とし、*初期設定からやり直し*です。
初期設定からやり直す方法はこれです。
「ワットチェッカーを電源から切断し、ボタンを押しながらiPhoneで再設定」
つまりワットチェッカーにぶらさがっている全デバイスを電源から切断することになります。
Tweetできない不具合は、完全に100%、電源を全部切って再設定しかやり直す方法がありません。
ああ、たしかに、民生用ワットチェッカーにぶら下げたパソコンで一秒も落とせないようなクリティカルなミッションはやりませんよ。

あなたの感想と評価

コメント欄

SANWA SUPPLY ワットチェッカーTweet TAP-TST9

アマゾンで購入する
サンワサプライから発売されたNot Machine Specificで遊べるSANWA SUPPLY ワットチェッカーTweet TAP-TST9(JAN:4969887832257)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.