SONY 学習機能付きリモートコマンダー PLZ430D RM-PLZ430D の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルSONY 学習機能付きリモートコマンダー PLZ430D RM-PLZ430D
発売日2010-09-10
販売元ソニー
JANコード4905524668889
カテゴリカテゴリー別 » アクセサリ・サプライ » AVアクセサリ » AV・テレビリモコン

購入者の感想

学習リモコンはこれがベストだと言い切れます。と言うか、これしかありません。他のメーカーの学習リモコンも試したことがありますが、発信角度がシビアで、真正面じゃないと信号を受け付けなかったり、ボタンの配置が特殊だったり、ボタン数が少なかったりで、どれもこのRM-PLZ430Dに及びませんでした。

特に発信角度の範囲の広さは素晴らしく、TVとは真逆の方向にリモコンの先端部分を向けてボタンを押しても操作出来てしまうんです。他の学習リモコンをいくつも試しましたが、ここまで発信角度が広いリモコンはありませんでした。

一応上位機種のRM-PLZ530Dもあるのですが、これはRM-PLZ430Dと機能は全く同じで、8つの機器を登録出来ると言う、登録機器数の違いだけなので、それによって買い分けるくらいです。8つは中々機器を操作する人は少ないと思うので、やはりこのRM-PLZ430Dがベストバイになると思います。

私はこのRM-PLZ430Dの購入が3台目になります。必ず2年前後で、よく使うボタンの接触不良が起こります。それはもう本当に例外のないほど全く同じ症状です。

今回は機器切り替えボタンの「TV」と「チューナー」が効かなくなりました。

耐久性さえしっかりしていれば、本当にこのRM-PLZ430Dは完璧なんですけどね…。経験上、小さいボタンが接触不良になる事が多いです。

この接触不良に対処する方法として、分解して接触不良部分のボタン裏にアルミを貼るという方法が一応あります。しかし2,000円と言う現在の値段を考えると、こんな手間を掛けるより買った方が良いかも知れません。私は結局そうなりました。

小さいボタンの裏に細かいアルミを貼るのですが、ちょっとでも浮いて基板と接触してしまうと、ボタンを連打している状況になってしまったり、アルミが剥がれ落ちて再度分解なんて事になってしまったり、アルミを貼ったらもうずっと安心というわけでもないんです。

以前は同じソニー製品のRM-VL501の学習リモコンを利用していましたが
電池を交換してもボタンを押してもほとんど反応しなくなってしまったのでそろそろ寿命かと思い、
新しい学習リモコンを探していました。同じソニー製で値段も安い割に操作切り替えボタンが5個あるのを
探していたらこの商品を見つけたので購入しました

以前のと比べると、やはりボタン数が多くなってるのは嬉しいですね。
いろんなボタンに好きに割り当てられますし。
電源ボタンが2つあるのも何気に便利ですね。

ただひとつ残念な点は、他のレビューでも指摘していますが
決定ボタンとその周りの矢印ボタンって結構頻繁に使うのですが
その周りにあるメニューボタン等と離れていないので非常に押しづらいです。
下のボタンを押したつもりがホームメニューボタンを押していたとか・・・・
時間があれば慣れるんでしょうけど・・・ソニーさん、次はもうちょっと考慮してください。

2012/02/25:追記

約2週間ほど、毎日使ってみましたが
矢印キーの使いにくさは全然慣れません。多分今後も慣れないでしょう・・・
使いにくさはホント、ダメダメの致命的です。
特に「矢印下ボタン」と「ホーム/メニュー」ボタンは位置も近いし同じような配置なので
かなり注意して押さないと押し間違えしてしまいます。
以前は星4つ付けていましたが今回また一つ減らして星3つにします。
この製品の欠点は本当にここだけなので本当に残念です

大きさはPS3のBDリモートコントローラとほぼ同じです。チューナー、アンプとしてある操作切替ボタンにレコーダー、プレーヤーが設定できましたので間違いなくテレビ1台と4台のAV機器が設定できます。

目玉の「一発!初期設定機能」は各機器に付属されていたリモコンがあれば簡単に設定ができるスグレモノ。もちろん設定できなかった時や付属のリモコンがない場合は他の汎用リモコンのようにメーカーコードを入力して設定できます。友人の協力などでいろいろな機器を試してみましたが大手メーカーの最近のレコーダーはほぼ完璧に操作できました。多少のボタンの名称と操作との食い違いはみられましたが、ここまで操作できるのはスゴイと思います。
特に「開/閉ボタン」があり離れたところからレコーダーやプレーヤーのトレイを操作できるのは便利です。

マクロ機能は私のようにテレビとレコーダー、アンプが別メーカーでもボタンひとつで複数の機器をコントロールしてしまおうというものですが電源コントロールはしないのでイマイチ。しかし機器のメーカーが一致していれば「リンクメニュー」ボタンがあり手間はいりません。それに{3D」ボタンや「アクトビラ」ボタンがあり現時点で最新の学習機能付きリモートコマンダーらしい拡張性がみられます。
ただどんな設定でもですが失敗すると再び正しい設定を入力して修正することしかできないのですが、すぐには入力に反応してくれず間を開けて何回か正しい操作をしなければ受け付けてくれないので戸惑いました。

リモコン信号が強力に広範囲に届くという「ズバとびっ!」機能ですが、本体の信号を発信する場所を広くとってあり各機器に付属のリモコンに負けない操作能力は期待できるでしょう。

9/21追記

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

SONY 学習機能付きリモートコマンダー PLZ430D RM-PLZ430D

アマゾンで購入する
ソニーから発売されたSONY 学習機能付きリモートコマンダー PLZ430D RM-PLZ430D(JAN:4905524668889)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.