ELECOM ディスク認識エラーの解消用 マルチレンズクリーナー CK-MUL3 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルELECOM ディスク認識エラーの解消用 マルチレンズクリーナー CK-MUL3
発売日2006-06-20
販売元エレコム
JANコード4953103164246
カテゴリAV機器 » AVアクセサリー » クリーナー・メンテナンス » DVD/ブルーレイレンズクリーナー

ELECOM ディスク認識エラーの解消用 マルチレンズクリーナー CK-MUL3 とは

CD、DVD、ゲーム機もOK、いろいろ使えて便利なマルチ対応レンズクリーナー。

● Blu-rayに!DVDに!CDに!マルチレンズクリーナー
ツꀀツꀀツꀀBlu-ray、CD・DVD、ゲーム機などいろいろ使えて便利な「マルチレンズクリーナー」です。パソコンのCD/DVDドライブだけでなく、家庭用・車載用CD/DVDプレーヤーやCD/DVDカーナビ、Blu-ray、ゲーム機などの再生可能な各機種にマルチにご使用いただけます。クリーニング回数は約50回が目安です。

※レンズクリーナーとは
ツꀀツꀀツꀀCDやDVDなどの光学ドライブは、ピックアップレンズからディスクにレーザー光を照射し、その反射光を読み取っています。よってレンズの汚れはレーザー光を遮ることになり、エラーの原因となります。レンズクリーナーは、そのようなピックアップレンズ表面の汚れをきれいに除去し、エラーを予防・解消します。



● レンズを傷つけない極細分割糸採用
ツꀀツꀀツꀀ天然繊維と合成繊維を層状に貼り合わせた新合成繊維の極細分割糸が、レンズを傷付けることなく汚れを強力に落とします。



● レスキューブラシ採用(CK-MUL3のみ)
ツꀀツꀀツꀀ通常、レンズクリーナーはディスクの情報を読み込んで初めて機能しますので、レンズが読み込み不良を起こす程に汚れている状態ではクリーニングができません。そこでCK-MUL3では、特別に設計されたブラシが、ディスク検知時の数回転を利用してレンズをクリーニングします。



● 使いやすくなった新・滴下方式
ツꀀツꀀツꀀ湿式タイプは、クリーニング液をディスクのレーベル面から滴下する新・滴下方式で使いやすくて簡単になりました。適量がブラシに浸透していくので機器内部での液の飛散の心配もありません。



● オートクリーニング採用
ツꀀツꀀツꀀディスクをセットするだけでクリーニングを開始するオートクリーニングを採用しています。(クリーニング所要時間:約5秒)
※Macやオートスタートが機能しない一部の機器では、使用方法に従ってください。

● 低衝撃の安全設計
ツꀀツꀀツꀀソフトなブラシで、レンズへの衝撃が小さく安心です。

購入者の感想

レンズクリーナーの使用は初めてでしたが、液を1滴つけて普通の音楽CDと同様にinするだけなので、使用方法はとても簡単でした。

他の方が書かれていたレビューに「100回程トレーを出し入れしてクリーニングした」というものがあったので、私もそれなりの覚悟をもって挑みました。
結果、今まで全然読み込まなかったps2のソフト(裏面が青いタイプ)の読み込みに成功しました。そして、そのまま何事もなくそのソフトをプレイできました。

星4の理由は、[1]クリーニングにかかったトレー出し入れ回数が約150回くらいだったこと。[2]本来はクリーニングが完了するとアナウンスがあるらしいのですが、私の場合はクリーナー自体の認識がなく、アナウンスもされなかったのにps2のソフトの読み込みに成功したことの2点です。

150回やってみてもクリーナーが一向に認識されず、その場は諦めようと思いました。しかし、最後の望みを託してps2ソフトを再生したところ、奇跡的に再生されました。
結局、クリーナーは認識されないままだったため、効果を確信しきれてはいません。ですが、今まで読み込まなかったソフトをクリーニング行為後にps2が読み込んだことは事実です。
私のように機械のメンテナンスを怠りやすい人は、特に根気よく何回もクリーニングしてみてください。きっとなんとかなります!

長文かつ駄文の投稿、失礼しました。

仕事で使用していたノートPC(FMV-BIBLO NF70W)のDVDドライブ((スーパーマルチドライブ MATSUSHITA DVD-RAM UJ-850S ATA Device)が不調になってきた為購入。

具体的な症状としては、新品のDVD-RWを挿入してフォーマットをかけようとすると、「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」というエラー表示が出たり、すでにフォーマット済のディスクにファイルを書きこもうとすると途中でエラー((0X800706F9 ディスクメディアを認識出来ません)が出てしまったり、そんなにデータ面が汚れていないディスクでも読み込みが出来なくなってしまったり。

ディスクとドライブの相性も疑ったのですが、以前から使っていたTDK製のものなので、原因としては外して考えたところ・・レンズしかないだろうという結論に至り、評判の良かったこの製品を購入。

レビューを全て確認してみたところ、十分な効果がある、という意見とは別に「全く認識してくれない」というものもいくつか見受けられたのである意味賭けではありましたが。

で、開封後クリーニングディスクを挿入したところ、何度出し入れを繰り返しても全く認識してくれない・・

ですが、ここのレビューを読んでいると、「何度も何度も繰り返してようやく・・」という意見もちらほら。

数10回繰り返したあたりで、認識してくれました。

実施回数はとりあえず3回ほど。

※ちなみにこれはたまたまなのかもしれないのですが、いつまでたっても認識してくれないので、ディスクをホルダにセットしたままでトレイを開け、手でクルクル回した(ようするに手回しでブラッシングした)直後、認識してくれました。メーカーが推奨するやり方ではないでしょうけど(^ー^;A
どうせ認識してくれなきゃ修理か外付けを買う事になるので、多少荒っぽくてもいいや、と思っての方法でした。

クリーニングを終え、早速前の日に失敗したディスクにフォーマットかけてみたところ、見事成功。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

ELECOM ディスク認識エラーの解消用 マルチレンズクリーナー CK-MUL3

アマゾンで購入する
エレコムから発売されたELECOM ディスク認識エラーの解消用 マルチレンズクリーナー CK-MUL3(JAN:4953103164246)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.