新版 あらすじで読む名作歌舞伎50選 (日本の古典芸能) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル新版 あらすじで読む名作歌舞伎50選 (日本の古典芸能)
発売日販売日未定
製作者利根川 裕
販売元世界文化社
JANコード9784418152414
カテゴリジャンル別 » アート・建築・デザイン » 日本の伝統文化 » 歌舞伎・文楽・能

購入者の感想

タイトル通りの本。数ある歌舞伎作品の中から50作を選んで紹介している。改定新版だという。50作の説明ページについてはすべてカラー印刷で、それぞれ1枚づつ実際に役者が演じている場面の写真が添えてある。本書の説明によると、ここでの50作の選定基準は、上演回数が多く、ジャンルに偏りがなく、話題性があるもの、という3点になっている。春夏秋冬の4つの季節に分類し、以下のような作品が載っている。

「油地獄」(女殺油地獄)、「碇知盛」(義経千本桜)、「勧進帳」、「助六」(助六所以江戸桜)、「番町皿屋敷」、「娘道成寺」(京鹿子娘道成寺)、「祇園一力」(仮名手本忠臣蔵七段目)、「四谷怪談」(東海道四谷怪談)、「白浪五人男弁天小僧」(青砥稿花紅彩画)、「一本刀土俵入り」、「暫」、「寺子屋」(菅原伝授手習鑑)、「俊寛」(平家女護島)、「鏡獅子」(春興鏡獅子)、他。

巻末には屋号と主な役者の対比表、ストーリー分類で歌舞伎を楽しむ、歌舞伎豆辞典、劇場案内が付いている。128ページ足らずの本でもあり、歌舞伎について既にかなり詳しいという人には物足りなさがあるかもしれないが(もっともそういう人はこのような本をあまり必要としないだろう)、歌舞伎初心者にとっては十分な内容である。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

新版 あらすじで読む名作歌舞伎50選 (日本の古典芸能)

アマゾンで購入する
世界文化社から発売された利根川 裕の新版 あらすじで読む名作歌舞伎50選 (日本の古典芸能)(JAN:9784418152414)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.