The 臨床推論 研修医よ,診断のプロをめざそう! の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルThe 臨床推論 研修医よ,診断のプロをめざそう!
発売日販売日未定
販売元南山堂
JANコード9784525040215
カテゴリジャンル別 » 医学・薬学・看護学・歯科学 » 医学一般 » 医学教育

購入者の感想

臨床推論に関して,理論的背景から各科での考え方のコツにまでわたる,かなり欲張った一冊になっています.執筆者の陣容が,その内容の濃さを物語っています.

第1章 臨床推論−学び方編
 1. 臨床推論とは (大西弘高)
 2. 診断仮説から絞り込むための考え方 (野口善令)
 3. 症例プレゼンテーションの新しい型 (濱口杉大)
 4. 外来での臨床推論の学び方 (小田康友,吉岡経明)
 5. 病棟での臨床推論の学び方 (鈴木富雄)
 6. NEJMの教材を用いた臨床推論の勉強会 (錦織宏)
 7. PBLにおける臨床推論の学習 (若林英樹)
 8. TBLにおける臨床推論の学習 (小田康友)

第2章 臨床推論−診療現場編
 1. 大病院総合外来:どう方向づけているか (塚本知子,生坂政臣)
 2. 総合救急科:診断と治療の優先順位 (池上敬一,杉木大輔)
 3. 総合内科病棟:診断が難しい場合の対応 (石丸裕康)
 4. 一般診療所:common disease/common problemとそれ以外の対応 (松村真司)
 5. 小児科外来:子どもは小さな大人じゃない (高村昭輝)
 6. 神経内科外来:病歴によるアタリのつけ方 (大生定義)
 7. 整形外科外来:よくある主訴への対応 (仲田和正)
 8. 皮膚科外来:どこをポイントに病変を診るか (横林ひとみ,秀道広)
 9. 精神科外来:マネジメントを見越した臨床推論 (尾鷲登志美)

第3章 臨床推論−理論編
 1. 臨床推論能力の理論基盤 (大西弘高)
 2. EBMと臨床推論の関係 (野村英樹)
 3. 臨床現場における臨床推論指導のポイント (徳田安春)
 4. 偉大なる内科医の実践 (松村正巳)
 5. 臨床推論の教育 (西城卓也)
 6. 1分間指導法:5つのマイクロスキル (藤沼康樹)
 7. 症例プレゼンテーションと臨床推論 (大西弘高)

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

The 臨床推論 研修医よ,診断のプロをめざそう!

アマゾンで購入する
南山堂から発売されたThe 臨床推論 研修医よ,診断のプロをめざそう!(JAN:9784525040215)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.