パナソニック 2TB 7チューナー ブルーレイレコーダー 全録 4チャンネル同時録画 4Kアップコンバート対応 ブラック 全自動 DIGA DMR-BRX2000 の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトルパナソニック 2TB 7チューナー ブルーレイレコーダー 全録 4チャンネル同時録画 4Kアップコンバート対応 ブラック 全自動 DIGA DMR-BRX2000
発売日2015-05-22
販売元パナソニック
機種Not Machine Specific
JANコード4549077397546
カテゴリカテゴリー別 » テレビ・レコーダー » ブルーレイプレーヤー・レコーダー » ブルーレイレコーダー

購入者の感想

HDDレコーダとしてはDIGAのDMR-BZT700の後継機として本機で2台目ですが、BZT700もまだ健在で同時利用しています。

TV自体はREGZA 47Z9000にUSB-HDDを3台外付し、家族一人一台のHDDで予約番組を管理、DR録画専用機としていますが、DIGAのCMスキップ機能や1.3倍速再生機能が便利なため、最近は専らDIGAしか利用していません。
又、TV-PCであるVAIOでも2番組録画が勝手に動いているため、現在REGAZAで2CH、VAIOで2CH、BZT700で3CH、BRX2000で3CH+全録4CH・・・合計最大14CH同時録画が可能な環境にあります。(全くダダ撮り状態で整理ができていません!!)

上記以外にREGZA HDDからDIGAへの転送用にRECBOX HVL-AV2.0があり、DLNAクライアント機能を持つDRX2000の「家じゅう録画一覧」メニューからは4000以上の録画番組+プライベートVideoが再生出来るため、そろそろ、BRディスクへの待避(堆肥?)作業から逃れたい!!!と思う毎日です。

その野望実現と旧DIGAの酷使によるBZT700の突然死に備えるのと、全録機能のお試しにBRX2000を購入し、約3週間が過ぎました。

Amazonの既存レビューがどれも否定的なものが多いため、自称DIGAファンの録画マニアとしてレビューを書かせていただきます。

【購買動機】
今回の購買に当り他社商品も一応検討しましたが、15倍録画の解像度の素晴らしさ、Dimoraサイトとの連動による予約録画コンテンツ管理機能の使い勝手の良さ、Digaコンテンツの宅外視聴を可能とするモバイルアプリが無料で利用可能なこと、そしてチャネルまるごと全録画機能(タイムシフト機能)がたった+1万円ちょっとの追加で手に入る本機に決定しました。

【各機能別レビュー】
□予約録画

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

パナソニック 2TB 7チューナー ブルーレイレコーダー 全録 4チャンネル同時録画 4Kアップコンバート対応 ブラック 全自動 DIGA DMR-BRX2000

アマゾンで購入する
パナソニックから発売されたNot Machine Specificで遊べるパナソニック 2TB 7チューナー ブルーレイレコーダー 全録 4チャンネル同時録画 4Kアップコンバート対応 ブラック 全自動 DIGA DMR-BRX2000(JAN:4549077397546)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.