中国語は英語と比べて学ぼう!―文法80の比較ポイント (CDブック) の感想

アマゾンで購入する

参照データ

タイトル中国語は英語と比べて学ぼう!―文法80の比較ポイント (CDブック)
発売日販売日未定
製作者船田 秀佳
販売元国際語学社
JANコード9784877316273
カテゴリジャンル別 » 語学・辞事典・年鑑 » 中国語 » 学習法

購入者の感想

 これ、アイディアはなかなかよさそう。でも仮定法やその他各種構文との比較などが欠けていて残念。これから中級者・上級者にも向けて分厚くても高くてもいいから、超詳しい解説つけて作ったら売れると思った。一度でも英語を真剣に勉強したことがある人が、中国語を勉強始めるとビックリするのは、不可思議に感じる表現のオンパレードであろう。例えば動詞が2つ連続して並ぶ表現(連動文)やら「・・・的文(コレデいいの「ダ」!と天才バカボンの台詞にしか私には未だ聞こえない・・・)etc

 がしかし、この本を見て始めて中国語の文法解説書だけで絶対に解説してくれない、本当に単純で素朴な疑問が解決した。例えば(go by plane)は「座飛机=by plane」と「去=go」と語順が英語とは逆に分解できる点などは、私には目からウロコだった。なるほど、副詞群=adverbialsは英語と逆で中国語では前に来るのか!と。また、中国語の文法書には英語の関係代名詞や不定詞と中国語との関係がまず書いていないので、これまた大変戸惑っていたのだが、これも例えば、(a doctor who speak Japanese= 能説日語的医生)、つまり「中国語には関係代名詞がないから、(英語とは異なり)前から名詞に説明を加えていく」と解説してあるのを見て、ああそういうことか、と、疑問がスッキリと解消されたような気がした。

 とにもかくにも英語を仕事で使い、また一度でも真面目に勉強した人であれば、関係代名詞やら不定詞やらその一連の語順が頭を離れることはないだろう。しかし中国語が英語と文法構造が似ていますよと言われて、学習を始めた人は皆その違いに戸惑うはず。しかし、もし英語で勉強したエネルギーをそのまま中国語の理解補助ツールとして使えるのであれば、これほどの人生の時間の節約はないと言える。今後の展開を期待したいところだ。

あなたの感想と評価

コメント欄

関連商品の価格と中古

中国語は英語と比べて学ぼう!―文法80の比較ポイント (CDブック)

アマゾンで購入する
国際語学社から発売された船田 秀佳の中国語は英語と比べて学ぼう!―文法80の比較ポイント (CDブック)(JAN:9784877316273)の感想と評価
2017 - copyright© みんこみゅ - アマゾン商品の感想と評価 all rights reserved.